+happy my life+

なにげない日常をつらつらと・・・

北欧旅日記3~♪2日目ストックホルム一日観光!その1

2016-07-09 | 北欧旅行♪

☆Heyヽ('ー'*)ノGoodMorning☆

6月25日(土)2日目

この日はなんとモーニングコール4:30

ホテルを5:45出発

各自スーツケースを持ち徒歩でヘルシンキ空港まで行きます

ヘルシンキからストックホルムへ約1時間の空の旅

時差は-1時間

8時発で8時着・・・なんだか得した気分(= ̄∇ ̄=)にぃ♪

歴史と伝統が息づく古都ストックホルム(スウェーデン)

通貨もスウェーデン・クローナを準備します

さぁ~~♪現地観光ガイドさんと一緒に観光スポットめぐります



最初はドロットニングホルム宮殿

ユネスコ世界文化遺産にも登録されている名城です

今でも国王一家がこの宮殿に住んでいらっしゃるんです

左側が一般公開されていて右側の宮殿に住まわれています




宮殿内から見たバロック様式の美しい庭園




現ロイヤルファミリーの写真が飾られています




シャンデリアも素敵です




内装は洗練されていて本当に豪華絢爛


 

多くの壁画や装飾家具の細部にいたるまで繊細に施されています

ガイドさん!の説明スラスラと早いんです

ついていけな~~い(;-_-) =3 フゥ




広くて美しい庭園を散策していると

とっても優雅な気分になってきます




次はリッター湾沿いにそびえ立つストックホルム市庁舎です




ここは毎年12月に行われる

ノーベル賞の晩餐会の会場なんです




青の間(ブルーホール)と呼ばれる大広間

ここではノーベル賞受賞祝賀晩餐会が開かれます




テレビで見ているともっと広いイメージだけど

以外に狭い!(-◎_◎-)

ここに1300人集まるとこんなことに・・・




ここで議会が行われる



ここは黄金の間

1900万枚の金箔モザイクで飾られた

「メーラレン湖の女王」の壁画は豪華絢爛

ノーベル賞受賞パーティーの舞踏会がここで開催されるそうです

ニュースでよく出てくるところですね





よく見ると女王の膝上にストックホルムの街並みをのせています

右が東洋、左が西洋世界の建物を表しています




実際にノーベル賞授賞式に使われている食器




次はツアーバスに乗り旧市街へ向かいます

こちらは貴族の館(車窓から)




国会議事堂(車窓より)




次はリッダーホルム教会

鋭く天を突く尖塔が象徴的

ストックホルムで最も古い教会に一つ










現地観光ガイドさんとお別れし私達は昼食です




北欧の伝統的な家庭料理のミートボールをいただきます

コケモモのソースが添えられ

付け合わせはたっぷりのマッシュホテトです

スウェーデンでは肉料理は甘いジャムをつけて食べるそうです

ちょっと意外な組み合わせ

このコケモモは森に自生するベリーの一種で

サンタベリー(リンゴベリー)と言います



ーーーつづくーーー