冬の青春18きっぷ♪で
岡山県備前市日生に牡蠣を食べに行ってきました

2016年12月14日(水)くもり 山友女子会4名
JR京都駅(8:30)から姫路と播州赤穂で乗り換え日生(ひなせ)駅まで約3時間
おばさん4名、おしゃべりしていたらアッ!という間に到着です
昨年は空いていたJR赤穂線!この日は満員状態~!
あらっ!12月14日は忠臣蔵の日だったんですね
毎年「赤穂義士祭」が催され盛大な法要が行われているようです


日生駅に11時到着~!
滋賀県から青春18で来られた親子さんと意気投合
始めて来られたそうで一緒に行動する事になりました
駅舎を背に海沿い牡蠣を目指して歩きます

まず五味の市をぐるっ!とひと回り
今年は殻付き牡蠣が出ています
テレビの取材も来ていました


お土産は牡蠣の佃煮
牡蠣フライは目の前で買われてしまいました

五味の市で殻付き牡蠣を買い
こちら「海の駅しおじ」で焼いて食べます
持ち込んだ食材もその場で焼いて食べられるんですよ

殻付き牡蠣を焼くのは始めて~!
焼いている間にビールを買ってきます
焼けてくるとパンッパンッ!と殻が弾けて
熱々のお汁が飛び散るんです
きゃぁ~~!熱いっ!
ぎゃぁ~~~!!
たまに大きく爆発して牡蠣の殻が頭に降り注ぐこともあります

私は白色のパンツ!を穿いていったのでもう逃げ惑っていました
ぎゃぁ~~~~!
みなさん!汚れてもいい服がいいですよ
エプロンやタオルを巻いている人もいました
アルミホイルをかぶせて焼くと跳ね防止になるようです

ぷりっ!プリッ!
新鮮な牡蠣なのでめちゃくちゃ美味しい~~~!
京都では味わえない美味しさです


焼き牡蠣を食べたあとはカキオコ!を目指し
「がんぞう茶屋やまぐち」へ向かいます
こちらは2度目の来訪です

滋賀県組と一緒に6名がカウンターに座りカキオコを注文
目の前で焼いてくれます

お好み焼きの上に大きな牡蠣が7~8個
もう~その量に滋賀県組も大喜び~♪
知り合いの漁師さんから仕入れているそうで
牡蠣の粒が大きいんです

店主さんとのお話も楽しみの一つ!
奥さまとの慣れ染めなんかも聞いちゃいました

カキオコ!とビールで乾杯!!

メンバーの一人がお誕生月だったので
店主さんからなめこの小鉢をサービス~~
奥さまからはビールをサービスしていただきました

もうお腹もいっぱい~!
私達京都組は13時52分の赤穂線に乗り帰路に着きます
滋賀県組親子はこれから大原美術館に行かれるようです
ワクワク!ドキドキ!
美味しいものあり!
新しい出会いあり!
の青春18きっぷ♪の旅でした
日生はこれからが牡蠣のシーズンです
みなさんもお出かけになってみませんか
☆⌒(*^ー゜v thanks!!