2019年のおかき~♪のできはどうでしょう
寒の時期は空気も乾燥しておかき作りにはとてもいいんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c3/625f4851a33229077f3c5bd70024f19a.png)
赤と白合わせて8升搗きました
乾燥は20日間くらいを目安にしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e1/e0015634c9547cc63a68a8aa8a30c7f1.png)
この乾燥のでき不出来で微妙に味や歯触りに影響してくるおかき~♪
干しがたらないと焼いた時プクッ!と膨れてしまいます
干し過ぎは割れの原因になってしまいます
難しい~~~
年季のいる仕事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d2/071a9b7d065b89d0363be89d4408c98d.png)
そろそろ干してから21日間経ったので
試し焼きをしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b0/18489e521248b93dcd2dc2a185d34bf9.png)
ちょっと早いかなぁ~~
ぷくっ!と膨れているのがありますね
でもまずまずいい感じに焼けています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/69/2a03e7ec8576b07d0754a15941cbb4a7.png)
(出汁醤油+お酒)をつけて130度のオーブンで10分
そのまま放置~!
カラッ!と乾燥していれば出来上がり~♪
お餅を搗いて・切って・干して・焼いて・・・と
とても手間暇かかるおかき♪ですが
しっかり乾燥していれば保存がきくおやつとして
年中美味しくいただけます
今年のおかきの出来はいかに・・・