+happy my life+

なにげない日常をつらつらと・・・

寒もちのおかきづくり~♪

2017-01-17 | 干す・漬ける

今みたいにスーパーもコンビニもない時代に

どこの家庭でも作られていた寒もちのおかき~♪



おかきを作りだして5年目くらいだと・・・

毎年試行錯誤しながら中に入れるものや大きさを変えてきました

今年は私のおかきの師匠(パンの先生)の真似をします

えびと白の二種類で形は正方形です




1月10日に赤と白、4升お餅を搗きました

2日後(12日)お餅の状態を見て大割りします

餅箱に流したお餅の厚みが3.5㎝だったので

大割りの幅を3.5㎝にし正方形にします


 

赤と白合わせて4升のかき餅を大割だけして

元の形に戻し2日ほど餅箱にねかします




表面が乾きすぎると固くなって切りずらくなるので

上はラップ、まわりはオーブンシートをかぶせて様子をみます




表面が堅くなってきたので次の日(1月13日)に5mmの薄さに切り

また元の形に戻し餅箱に並べてねかします

手間がかかりますがこの工程は

餅の割れや反らないようにするための工夫です




表面が乾き過ぎないようにラップをかけて休ませます




 

3日後(1月16日)新聞紙を何枚も重ねその上にクッキングタオルを敷き

かき餅を一枚ずつ並べます




2日ほどかき餅の上に紙をかぶせ様子をみます

上の紙を取り2~3週間ほど

風と陽の当たらない寒い部屋でじっくり乾燥させます

 お餅を搗いて・切って・干して・焼いて・・・と

とても手間暇かかるおかきですが

しっかり乾燥していれば保存がきくおやつとして

年中美味しくいただけます
 








最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわ~~ (ようちゃんばあば)
2017-01-18 07:00:37
すてき。
お邪魔して この光景を見てみたい!!
おかきにするには 5ミリとちょっと厚めなんですね。
ワクワクしますね。
返信する
干し物天国~♪ (hiro*)
2017-01-18 20:49:59
ようちゃんばあばさんへ~♪

火の気のない部屋で1時間!並べ終えたころには
体の芯から冷えてしまいました

実は餅切り機を4ミリに合わせて切っていたんですが
切り終えて計ってみたら5ミリになっていたんです
これ以上厚くなると芯まで乾燥しないかもしれません
干しあがりが楽しみです。ワクワク♪
この時期は☆干し物天国!ですね
返信する
ルイコさんから (ぐり)
2017-01-19 22:24:06
来ました
初めまして
手間をかけるにはそらないようにするとか
わけがあるのですね
私は作らにですけど
子供のころを思い出して懐かしいです
返信する
始めまして~♪ (hiro*)
2017-01-20 10:34:53
ぐりさんへ~♪

おはようございます
毎年この時期のおかき作りは楽しみの一つなんです
じっくり時間をかけて自然乾燥したおかきは
やさしい味がして美味しいですよ
自己満足かも(笑)・・・
返信する

コメントを投稿