いよいよ3月
ひと雨降るたびに少しずつ暖かくなって
春の足音が聞こえてきます
先週に引き続き夫婦でよもぎ摘みに出かけます
ひと雨降ればよもぎの新芽もグンと大きくなっていて
たくさん摘むことができました
摘んできたよもぎはゴミなどを落として
よもぎの柔らかい所だけ選んでいきます
スーパーの袋2つに摘んできたよもぎは
選別するとこれだけになりました
さっと水ですすぎます
沸騰している湯に塩を加え2分程度茹で
冷水にさらします
春の新芽はアクはほとんど無いので
すぐに水気を絞ります
しぼってから包丁の二刀流でトントン細かく刻みすり鉢ですります
今回は量が多いので4回に分けてすり鉢ですりペースト状にしました
このよもぎをペースト状にする作業がなかなか大変なんです
この作業をきちんとしておくとあとがとても楽になるので
手を抜かないようしっかりトントン!スリスリ!頑張りましょう
草餅もいいな、草団子もいいし
う~ん、よもぎあ~んパンに一票
うれしさん!こんにちわぁ~
今日は暖かでお散歩には丁度いいお天気ですね
はい!作りましたよぉ~~
草だんご!次はよもぎあんパンに草餅の順で・・・
ぜ~~~んぶ作っちゃいます
よもぎと餡子は最強ですね
葉の部分だけかと思ったら、茎も茹でるんだね?
相棒が「 ヨモギぐらい判るよ~ 」って言ってたから、挑戦してみようかな?
とりあえず、おもちかな?
スノードロップが咲くくらいだから
京都と季節はあまり変わらへんみたいやねぇ
そう!相棒と一緒に摘みに行ってください
あっそうそう!Cooちゃんも一緒にね!
HBだと簡単にヨモギ餅作れるので挑戦してくださいね