京都は紅葉真っ盛り~♪

11月21日(月)曇り 山友女子会4名
京阪出町柳駅8時50分集合
すぐに叡山電鉄出町柳駅に行き
9時から発売される一日100名限定という
白龍園の観覧券をゲットすべく急ぎます
アカン!長蛇の列やぁ~!あきらめて一日乗車券1000円を購入
叡電沿線をブラブラ散策します

叡山電鉄は出町柳駅から八瀬・鞍馬方面をつなぐ路線で
紅葉シーズンは車窓から赤や黄色に彩られたもみじを
観賞することができるんです
まず出町柳駅から叡山電鉄鞍馬線で鞍馬駅を目指します
終点鞍馬駅まで約30分で到着です


駅に降り立つと、どことなく空気はひんやり~~!
背筋がなんだかゾクッ!とします
鞍馬山には山の精霊である天狗がすんでいるとされています
駅前のみの紅葉を見て乗ってきた電車に再び乗り引き返します

鞍馬から2駅先の二ノ瀬で降ります

チケットは手に入らなかったけれど
白龍園に行ってみることにします
二ノ瀬駅からぶらぶら~♪山合いを5分ほど歩いていきます


白龍園前に出てきました
まだ開園していないようです

白龍園から二ノ瀬駅には戻らず市原駅までひと駅歩きます
見えている線路の右側から叡電もみじのトンネルの入口です
ここは二ノ瀬橋梁で紅葉と電車が映るベストポイントだそうで
撮り電が何人か構えています

二ノ瀬から市原までぶらぶら~♪

道沿いの紅葉がきれいです

道沿いの龍日大神の紅葉

市原駅から再び叡山電鉄に乗り三宅八幡駅で降ります

駅から5~6分で蓮華寺に到着
門前から紅葉がお出迎え~!

門をくぐればこの紅葉
もみじの絨毯です

散り紅葉が庭一面覆い尽くしています


そして書院前から眺める庭園は素晴らしい~



本堂前からの紅葉は色々な色が折り重なって素敵です


サザンカと楓の紅葉!

苔むしたお地蔵さまが静かにこちらを眺めていらっしゃいます



比較的ゆったりと蓮華寺の紅葉を観賞することができました

蓮華寺を後にし叡山電鉄で三宅八幡駅から出町柳駅で下車
市バスに乗り京都駅に戻り伊勢丹でランチをいただきます

昼食後JR京都駅から歩いて約10分ほどの東本願寺行きます
長い間修復していた御影堂門(ごえいどうもん)の修理が完了~!
大きな御影堂門をくぐって境内に入ります


御影堂門の先に見えてくるのが
親鸞聖人の木造が安置してある御影堂です

東本願寺境内からこんなに大きく京都タワーが見えるんですね
東本願寺を後に京都駅に向かいます
途中ヨドバシカメラ内の好日山荘でぶらぶらし
それぞれ帰路に着きました
コメントありがとうございます
山歩きが好きで関西近郊をうろうろしています
人出が多いところは行かずに穴場をうろうろ~!
京都で生まれて京都で育ちましたが・・・
あまり観光地へは行かないですね
山の中から眺めることが多いですが
よかったらまたお立ち寄りください
読者登録ありがとうございました。
今月初めに京都・一乗寺に行ってきました。
私のブログにも書きました。よかったらのぞいてください。
京都の街が好きです。でもなかなか行くこともできません。
だから、京都情報を読んでいきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
今年の紅葉はまずまずってところですね
人の少ない穴場を探してうろうろ~!しています
アチコチぶらぶらいいですね!
う~ん、行きたいなぁ~~