日ごとに冬の気配が増してきました
6日の小寒から20日の大寒そして節分までが寒の内となり
京都では一年で一番寒いこの時期に
やらなくてはいけないお仕事がたくさんあります
その一つ生おかき作りです
今日は朝からお餅を3升(しょう)搗きました
昨年は白餅のみのおかきでした
今年は色々な種類を作ってみます
まずもち米1升あたり黒大豆約160g入れました
あっ!それと炭酸(重曹)を少々・・・
次は乾えび(15g)入れました
こちらも干しえび(20g)ですが
おかきと相性がいいのはどちらなのか?
えび餅を二種類作りました
ダンボールで型を作りその中に搗いた餅を流します
昨年は菓子箱を利用しましたが乾いたとき
餅に紙がくっ付いているところがあったので
サランラップを敷いてみました
明日も3升搗く予定です
黒豆、干しエビ、食べた~~い!
昔の農家さんは冬の農閉期におかき作りをしていたんだと思います
お店もないしおやつはほとんど手作りですもんね
今は農家さんでも作っているお宅は少ないと思います
京都の寒の時期は乾燥していておかきを干すのに
とってもいい環境なんだと思います
今年は黒豆、干しエビ2種類、黒ごま、白と5種類作りました
どれが美味しいのかなぁ~l楽しみです
きれいに はがせます。
心配していました
お母様順調に回復されてるようで良かったです
昨年菓子箱で上手くいかなかったので
今年はどこかのブログで拝見したダンボールで
なまこ型にする予定でしたが
やっぱり何かひかないと餅にダンボールがくっ付いてしまいそう
だったので急遽サランラップを敷きましたがやっぱイマイチ!
来年はようちゃんのように雨樋とオーブンシートでなまこ型を作ろうと思っています
ナイスアイデアありがとうございます
お疲れが出ませんように
お身体大切にしてくださませ