山友女子会8月は奈良県天川村のみたらい渓谷へ行ってきました
8月29日晴れ 参加6名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c2/95e035b337f798c4368d4b8032482953.jpg)
近鉄駅窓口でお得な「洞川温泉・みたらい渓谷散策きっぷ」
が売られていてメンバーのK子さんが全部段取りしてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3e/5c9eebc2e7d6d42717a20229aba7465b.jpg)
各自最寄りの近鉄駅から乗車し急行が停車する京田辺駅で合流
橿原神宮前駅で乗り換え下市口駅で下車します
ここから奈良交通バスに乗り約1時間で天川川合バス停に到着です
自宅を8時頃出たので約3時間かかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ad/2f9d5431a69e0e8359d953688adafcd2.jpg)
バス停留所の側には天川村総合案内所がありトイレもあります
ここでお弁当をいただくことにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9a/b53861786777317c754792d21c0f7856.jpg)
ちょっと早めの昼食を頂きリュックも足取りも軽くなります
案内所を背にバスの進行方向に進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ef/ed439cbc8f69aeb0918d164e77fd2e76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/49/c096589ac41f17104776c27e653e0996.jpg)
みんな好奇心旺盛~!興味があれば寄り道です
あまごが全員こちらを向いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e7/aafac0b23271a5fb4430f46005b8c8c4.jpg)
川遊びの家族連れが楽しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/79/5809aecd153ff3799c3372f3c2559641.jpg)
石の下に洞窟があります
中に入れないのかな?
行ってみましたが、降りる道がありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f0/87edd03dc7db051d5ba389ea3ed09e17.jpg)
巨石がせり出し覆いかぶさっている遊歩道を早足に進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f5/408f12f38fd877dda701cc27d7d7c04e.jpg)
みたらい渓谷の名物吊り橋を渡ります
この吊り橋は人員制限があるんですよ
ヒエー!!「ゆらさないでぇ~~~~~!!」
橋の真ん中でK子さんがθ~∇~)=θ☆ドン!ドン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/06/71df686bba8f840db975c99f19605892.jpg)
橋の下では若者が賑やかに急流すべりをやっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ee/8ba23715654191ec3882685282e8c8d5.jpg)
みたらい渓谷に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6d/c92bec845f4573142e8a912c99989cab.jpg)
大きな岩や滝の流れ!そして水しぶき!
絶景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e5/3d8167078e4acebe38577bfb9980a98b.jpg)
川底まで透けて見えるエメラルドグリーンの清流に感動!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6c/65600e6dd2c3960bddefb2e139d08cdc.jpg)
哀伝橋(吊り橋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/87/8e83f280e3b7f57ac3d0977a572b777f.jpg)
少し揺れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5b/a2393deb8f81baeb94de2c99454bcf8e.jpg)
哀伝橋からの眺めがビューポイント!です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/74/fe7e1bb5d0a68da7780df831a109d7b1.jpg)
凄い水量で水しぶきが心地いいですね
マイナスイオンたっぷり~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d3/5aafad64a84b013a4c3ae02ce39c3c14.jpg)
もう一つの吊り橋と滝を目指して登ります
かなりキツイ~~~~~!心臓バクバク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/02/db0f5a5ba0a5acd4e959c850deb3bb2d.jpg)
休憩!ホット一息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f3/d1e57a0fdcdf7799dc4d64fda806d061.jpg)
またまた登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/66/7b3ff4fa1dd63d5bf7ba221f3b506d63.jpg)
こちらが光の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0b/a4ae6651ec97f5d1c1a630670dea6f1a.jpg)
滝のマイナスイオンは肌に潤いを与えるそうです
これだけマイナスイオンを浴びたら
お肌が柔らかくなり小ジワものびて
10歳は若返ったことでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/28/2cac7062598257e88797ca3135850dc0.jpg)
後少し頑張れば温泉が待っています
ラストスパートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/68/6d8fc2c9e94f3e497d56fbdc96d73c7c.jpg)
観音峯登山口休憩所から車道に合流
ゆるやかな山林コースをこえると洞川温泉に到着します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/be/9f118d79e6a392be432bbbc2f9cc8c3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/88/dd1da1d2231fef809dd5974e544cc90f.jpg)
山はもう秋の気配!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7f/d3f360c96f4b951dd079590f9e69f7d4.jpg)
今日のトレッキングは全長約8Km
距離より登りがきつかったので足が筋肉痛になりそうです
隠れ湯の里、洞川温泉で足をマッサージして疲れを癒します
帰りは洞川温泉15時55分発の奈良交通バスに乗り
(全員一時間爆睡状態!!)
3時間かかって帰路につきました
いいメンバーですね。
足と体力がないと、歩けないもんね。
山友達が何人かいます。
歩かない?これだけは、迷惑かけるから生半可じゃ歩けませんよ。
色々あtこちの山の話しよく聞かせていただくます。
登った時の達成感、上から見下ろす眺め、山の植物の話とか。
マイナスイオン一杯吸ってきましたか?
写真の後ろから見てるけど、吊り橋は、こわいね!
下の眺めいいけど足がすくむよ。
でも楽しそう…こういう景色は、なかなか見に行けないもんね。
見るだけでしっかり楽しみました。
お疲れ様で~す
この歳になって、いい山友に恵まれて喜んでおります
私達は一日2~3時間程度のゆったりハイキングなので
あまり体に負担がない程度で遊んでいます
マリババさん~♪自然の中で遊ぶのもいいですよ