春に咲く花はたくさんありますが
春といえばなんと言っても桜ですね~♪
4月3日(日)曇り
市の広報誌に掲載されていた里山ウォーク♪
友人を誘って3名で参加してきました
里山の風景を楽しみながら
春の樹木や草花、それらに集まる野鳥や昆虫!
歴史などを詳しく解説していただきながら
ゆっくりと社寺を巡ります
駅前にある
伏見宮文秀女王の歌碑
上田 三四二氏の歌碑
梨間の宿碑
賀茂神社
境内にムクノキの大木があります
深廣寺
宝篋印塔(ほうきょういんとう)
桜堤散策道
自転車で風を切って走るのも気持ち良さそうです
私達は桜堤をゆっくりウォーキング♪
白桜も清楚いいですね
松本神社
最近では嵐ファンの聖地となっているようです
西生寺
エドヒガン桜
桜並木も美しいですがこのような一本桜も見ごたえがあります
エドヒガン桜
エドヒガン桜
2種類の合体木で
8本立ちの1本がシダレザクラになっている珍しい形状
少し濃い色の花が混ざっています
1本の木なのに色とりどりの花が咲いている花桃
あまり天気は良くなかったのが残念だったけど
春を。。。さくらを満喫してきました
お元気で何より! です。
桜の季節に京都散策・・・してみた~~い!
パン教室も面白いパンですねぇ~~ コンチャ!
Rさん~♪こんばんわぁ~
不覚にも今年風邪を引いてしまって一週間近く寝込んでしまいましたが・・・
元気ですよぉ~~~!!
タブレットを買ってから、パソコンをあまり開かなくなって・・・
ブログ御無沙汰してしまいました
気がつけばあちこちお出かけした写真がいっぱいたまってしまって
ブログ更新しまくっています(笑)