乾燥の出来具合は「様子を見て・・・」と
熟練された方は仰います
様子って???
干しがたらないと焼いた時プクッ!と膨れてしまいます
干し過ぎは割れの原因になってしまいます
どうやら年季がいるようです
よく解らない私は20日間くらいじっくり自然乾燥します
乾エビ入り2升
今年は3.5㎝の正方形で厚さは5mm
小ぶりでついつい手が出る大きさにしました
白2升
上のエビと同じ大きさ
赤と白合わせて2升、両方ともエビ入りです
長さ3.5㎝、幅1.5㎝、厚さ5mmの棒状
こちらもつい手がでる大きさだと思います
それぞれ1升ずつ乾燥剤を入れてジップロックで保存
こうしておくと保存食として
いつでもおいしく食べられます
試し焼きを続けて3回しました
このペースで焼き続けると
6升のおかき♪もなくなってしまいそうです
寒は過ぎていますがあと2升搗きました
早く乾燥するように厚みを3~4mmにします
この時期のおかき作りは初めてですが
2月末ごろまで様子を見て乾燥する予定です
来年になったら忘れてしまうので大きさなど記録しておきます
わが家の初めてのおかきサイズもそろそろ乾燥出来たかなというところです。
初めてのおかきですが、作る工程も楽しく海老入りもきれいなのでもう少し多目に搗いておけばと後悔してます。
来年こそはしっかり記録も残して寒の間の行事にしたいと思います。
焼くのがまたテクニックのようですね。
お醤油をつけて焼く これはなかなか真似できないですが みせていただくと
心が躍ります。
ルイコさんのエビ入りおかき♪ピンク色で美味しそうでしたね
油で揚げて塩をふりかける揚げおかきがとっても美味しいんですが・・・
若い方はいいんですが高齢者は控えたほうがいいと思うます(笑)
焼くのはトースターで簡単に焼けるんですが
お醤油を付けた後の乾燥に今でも手こずっているんです
今はホットプレートの保温で乾燥しているんですが
半日プレートの電気を入れているので電気代が・・・
何かよい案があれば教えてくださいね
そうなんです!やっぱり8升になってしまいました(笑)
あとに搗いた2升はようちゃんのようにお砂糖を入れようか
だいぶ迷ったんですが、やっぱりできなくて・・・
お醤油味だけでなくちょっと甘いおかきも作りたいんです
焼いてからポン菓子のように砂糖の蜜をかけようか
思案しています