Happy go Lucky

美術館・ギャラリー・撮った写真や好きな絵、そしてひとりごと

カルティエ現代美術財団コレクション展

2006-07-28 | 【アート】美術館・ギャラリー・レビュー
東京都現代美術館でカルティエ現代美術財団コレクション展を見ました

久しぶりの現代美術~
コレクション展とのことだったので、どんなテーマが扱われているのか、楽しみに行きました。

ライザ・ルーの裏庭
完成のためにワークショップを立ち上げたという作品は、芝・色とりどりの一本一本までビーズで作られたもの。
なんか…カワイイ。
以上。
あの嘘臭さがなぜか腹立たないんだな~
現実の生活は、あんなきれいな食卓だけとは限らないのに。

ジャン=ミシェル・オトニエルの恋するカーテン、不規則につなげられたベネチアンガラスのビーズがきれい!

デニス・オッペンハイム、かなり異様なお部屋でした。
長~いテーブルの端っこと端っこに座った男同士(人形)が、ひたすら無意味な議論を続ける……


緊張させられるもの、ホッとするもの、面白いもの…各種取り揃えられた楽しい企画展でした


☆☆☆  カルティエ現代美術財団コレクション展  @東京都現代美術館 会期終了

ディズニーアート展

2006-07-21 | 【アート】美術館・ギャラリー・レビュー
やーー
行ってきました ディズニーアート展☆
千葉大で原画が見つかったと知ってから「どんな形で発表するんだろう?」と気になって仕方なかったやつ!

感想→ランド行きたい行きたい行きたい…つづく


…この感想はとりあえず置いておいて。

作品によって背景画のタッチが全然違う。
ピノキオは印象派チック、眠れる森の美女は写実的なんだけど葉っぱはイラストチック、白雪姫は絵本の挿絵チック。
キャラクターも、アニメーターの得意な分野が活かされてるんだって初めて知った!
私にも、眠れる森の美女のドレスの色が次々変わる華麗なダンスシーンを描けるような才能があったらなぁ…

展示の仕方も、凝ってます。ところどころ
ここってディズニーランド?ディズニーストア?
みたいなとこがあります。壁の色とか飾りとか。


ディズニー好きの方もそうでない方も、オススメの企画展です!


ディズニーアート展 ☆☆☆ @東京都現代美術館 ~9/24まで。大人¥1000

照屋勇賢:水に浮かぶ島

2006-07-20 | 【アート】美術館・ギャラリー・レビュー
アサヒビールが主催する展覧会、今年は照屋勇賢が16の作品を披露しています。

照屋勇賢は、横浜トリエンナーレで作品を見たのが初めて。記憶力の悪い私にしてはナイス!忘れてなくてよかった…
楽しめる作品ばかりで満足でした


水・大地(とくに沖縄)をテーマにした作品は、どこまでも爽やか。

「水の住む山」は、ジョッキにカラフルな液体が入れられて積んである作品。シルビィー・フルーリのオーラソーマに似てるかも。

「Rain Forest」「Notice-Forest告知-森」は、似たものを横浜トリエンナーレでも見かけました。
たぶん自然破壊とか人工物とか、メッセージがあるんだろうけど、この作品を見て感じるのはアーティストのおだやかな視線。
細かな作業をただ静かに丁寧におこなって、それを小さな嘘っぽい世界に閉じ込める その視線は、とっても優しい気がしてしまうのです。




☆☆☆   照屋勇賢:水に浮かぶ島  @すみだリバーサイドホール・ギャラリー (会期終了)

夏っぽいよ

2006-07-02 | 【アート】美術館・ギャラリー・レビュー
最近はほんと暑くて、早くも夏を感じてます!
夕焼けがこんな風になるのは、夏だけ……だと思う。


一日の終わりはどこにつながってるでしょう?
1)深い青
2)月
3)考えごと
4)明日


たぶん全部!