この夏真っ最中に、わざわざ秋の絵を取り上げます。だってこの絵がちょうどよかったんだもん…
載せたのはミレーの「種をまく人」です。ボストン美術館にあるやつの方。
ミレーのこの絵はほとんど同じものがもう一枚描かれており、それは山梨県立美術館にあります。
私はとっても運良く二枚とも見ることができました(ボストン美術館のは千葉そごう美術館の企画展で・山梨のほうのは、高1の校外学習?で)。はい、軽く自慢。
まぁ2枚並べて置いてもらわないと違いなんて気付かないさ。私はわからんかったね(笑)
農夫がおっきな種袋を左手に抱えて、右手で種を蒔き散らす、その瞬間の絵です。
ダイナミック ダイナミック。
なんだかずいぶん力強くかっこよさげになってる気がするのは、私だけではないはず。。
この絵について、「ミレーは労働のすばらしさを描いたのだー」とかなんとか言うつもりはありませぬ。
季節はずれのこの絵を出してきたのは、左右問題について書きたかったからなのです。
絵の上下がひっくり返ったら…意味不明です。
じゃあ絵の左右がひっくり返ったら…一目でどっちが正しいとは判断出来ない と思う。
でも、左右がひっくり返ったら、気持ち悪い。
なんだかしっくりこない…と思う。
(ぴんとこなければ、何か写真や絵を鏡にでも映して見てみて下さい)
それで、です。
絵の中で斜めに動き、種をぐあっと蒔く農夫の格好・農夫の向こうに見える地平線の傾き
これが逆だったら…?
たぶん気持ち悪いとまではいかなくても、あんまり良い感じはしないと思う。
画面右から左に向かって動く農夫・右ななめ上から左下に傾く地平線。。
なんか違うなって感じしないですか!?私はする!!
これが、「絵画における左右問題」と言うらしいのです。
美術史家ヴェルフリンが主張した考えで、絵画は「左→右」に読む傾向があるとかないとか。
受胎告知(どの画家が描いたのでもOK)を思い出してくだされ。
……天使は左、マリアは右ってぇのが多い気がしませんか?
なるほどね~って感じがします。私は絵を描けないので自分で確かめたりできないですが。絵を描く人は知らず知らずのうちに好ましいほうを選んでるんでしょうか。。
でも文章を書くのでも左から右に書くし、グラフだって左から右に推移するように書くし、身のまわりのものいろいろが左→右ルールですな。
それにしても、人の顔を描くのに右側を描くってのも不思議な感じだけど。
ーーこれはまた別の話になるのでまた今度書こう。
美術作品を、脳のクセ(心理)と一緒に見ると、またとっても楽しくなります☆
種をまく人 ☆☆☆ジャン・フランソワ・ミレー(フランス) 1850年
載せたのはミレーの「種をまく人」です。ボストン美術館にあるやつの方。
ミレーのこの絵はほとんど同じものがもう一枚描かれており、それは山梨県立美術館にあります。
私はとっても運良く二枚とも見ることができました(ボストン美術館のは千葉そごう美術館の企画展で・山梨のほうのは、高1の校外学習?で)。はい、軽く自慢。
まぁ2枚並べて置いてもらわないと違いなんて気付かないさ。私はわからんかったね(笑)
農夫がおっきな種袋を左手に抱えて、右手で種を蒔き散らす、その瞬間の絵です。
ダイナミック ダイナミック。
なんだかずいぶん力強くかっこよさげになってる気がするのは、私だけではないはず。。
この絵について、「ミレーは労働のすばらしさを描いたのだー」とかなんとか言うつもりはありませぬ。
季節はずれのこの絵を出してきたのは、左右問題について書きたかったからなのです。
絵の上下がひっくり返ったら…意味不明です。
じゃあ絵の左右がひっくり返ったら…一目でどっちが正しいとは判断出来ない と思う。
でも、左右がひっくり返ったら、気持ち悪い。
なんだかしっくりこない…と思う。
(ぴんとこなければ、何か写真や絵を鏡にでも映して見てみて下さい)
それで、です。
絵の中で斜めに動き、種をぐあっと蒔く農夫の格好・農夫の向こうに見える地平線の傾き
これが逆だったら…?
たぶん気持ち悪いとまではいかなくても、あんまり良い感じはしないと思う。
画面右から左に向かって動く農夫・右ななめ上から左下に傾く地平線。。
なんか違うなって感じしないですか!?私はする!!
これが、「絵画における左右問題」と言うらしいのです。
美術史家ヴェルフリンが主張した考えで、絵画は「左→右」に読む傾向があるとかないとか。
受胎告知(どの画家が描いたのでもOK)を思い出してくだされ。
……天使は左、マリアは右ってぇのが多い気がしませんか?
なるほどね~って感じがします。私は絵を描けないので自分で確かめたりできないですが。絵を描く人は知らず知らずのうちに好ましいほうを選んでるんでしょうか。。
でも文章を書くのでも左から右に書くし、グラフだって左から右に推移するように書くし、身のまわりのものいろいろが左→右ルールですな。
それにしても、人の顔を描くのに右側を描くってのも不思議な感じだけど。
ーーこれはまた別の話になるのでまた今度書こう。
美術作品を、脳のクセ(心理)と一緒に見ると、またとっても楽しくなります☆
種をまく人 ☆☆☆ジャン・フランソワ・ミレー(フランス) 1850年