![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1d/498bafc10a077af73f8897009b2f09b1.jpg)
一日のうちで好きな時間は夕方だ、昔から。
いちにちバタバタして、そんで「お疲れさーん」て感じでもあるし、
ひとりになれる時間の始まりでもあるし。
今日バイトが終わって外に出たら、空がピンクっぽい夕暮れでした。夏が近い証拠です。そんな空を見てたら思い出した作品↓
”mellow touch mix”6点組のディテール ☆☆向山喜章(むかいやまきしょう)
……2001年冬 佐倉市立美術館 企画展「拡張する絵画-色彩による試み」より
マンホールくらいの大きさの作品。全体が曇った白で、真ん中からぽわーっとピンクやオレンジの薄いグラデーションが。これを見たとき一瞬で「夕方だ!」て思った。
「私の大好きな夕暮れの色だ!!」と。
この企画展のすぐ後には予備校通いが始まって、夕方にぼうっとすることもできなくなり。大学に入ってからはバイトやら何やらで空なんて見ず。
…今は、そりゃもう夕暮れ見放題。ほぼ自分の決めた予定で暮らしてるから。
社会人になったら夕方なんて無いんだろうな…
耐えられるんだろうか、そんな生活。
いちにちバタバタして、そんで「お疲れさーん」て感じでもあるし、
ひとりになれる時間の始まりでもあるし。
今日バイトが終わって外に出たら、空がピンクっぽい夕暮れでした。夏が近い証拠です。そんな空を見てたら思い出した作品↓
”mellow touch mix”6点組のディテール ☆☆向山喜章(むかいやまきしょう)
……2001年冬 佐倉市立美術館 企画展「拡張する絵画-色彩による試み」より
マンホールくらいの大きさの作品。全体が曇った白で、真ん中からぽわーっとピンクやオレンジの薄いグラデーションが。これを見たとき一瞬で「夕方だ!」て思った。
「私の大好きな夕暮れの色だ!!」と。
この企画展のすぐ後には予備校通いが始まって、夕方にぼうっとすることもできなくなり。大学に入ってからはバイトやら何やらで空なんて見ず。
…今は、そりゃもう夕暮れ見放題。ほぼ自分の決めた予定で暮らしてるから。
社会人になったら夕方なんて無いんだろうな…
耐えられるんだろうか、そんな生活。
TBありがとうございました。
向山さんは、お名前も作品も初めて森美術館の展覧会で知ったのですが、
一目見て魅せられました。
本当にぽわーと浮かび出す明かりが良いですよね。
コメントありがとうございます!
現代美術の楽しみ方がいまだにわからないんですが、自分の身近な感覚や出来事とつながると楽しめるなぁと思って。
最近現代美術の企画展に行ってないので、どこか行こうと思っています。
はろるどさんのブログ、かなり面白いのでちょくちょく見に行きます!わざわざコメントありがとうございました☆
春秋社 にであいました。この本のカバーに向山喜章 氏の作品が使われていました。本の内容とピッタリなのでお知らせします。夕方、夕暮れ、当たってますね、空と海、残念ながら私は実物をみてないのですが、あなたの感性に幸あれ!ある画家、版画家より ぱこさまへ
そしてコメントありがとうございます。
だいぶ前の記事だったので、びっくりしました…
でもうれしいです。
この企画展に行ったのは、わたしが高校生のときです。
その後大学に進学し、いまは就職して社会人です。
でも、考えることや強く印象をうけることは、あのころとほとんど変わっていないように思います。
これからも、いろんなものを自分なりに見ていきたいと思います。
イトウタカシさんの作品もぜひみてみたいです☆
では。