*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

ミラノお散歩中…その後

2017年06月03日 | お出かけ


ミラノバーチャル散歩に参加中の約1800人の中で、只今300位前後をウロウロしているワタシ。
上位の方は、毎日20000歩以上歩いてるらしい

今日は、健康プロジェクトの一貫で、栄養講座に参加して来ました。

知ってはいるよ〜
塩分、脂質の取り過ぎ。
カロリー摂取の目安とか


普段、塩分は意識しているワタシでも、時々計量スプーンは省略したり、お弁当用の味付けでうっかり夕飯作ったり…(^^;;
感に頼らず、計量は大事ですね

特に、更年期の年頃は味覚も体調によって変わりやすいと言いますしね!

時々実家の夕飯を作りに行きますが、弟に「味が濃くなった」と言われる時があります


昨年、聴講生を体験した時にも栄養の講習がありましたが、今回は実食付き

タニタのお弁当(タニタ監修の講座なので)
・豚肉のごまごま焼き
・ひじきと里芋の煮物
・青梗菜のマスタード和え
・金芽米100g
これで523kcal、塩分2.5g

タニタ食堂のレシピ本を読んだ事はあっても、作った事はない。
タニタ食堂にも行った事はない。

さて、一見ボリューム満点のこのお弁当。
お味は…?

想像通り、素材の味満載。つまり薄々な味。
でも、香辛料をうまく取り入れているので、ごはんのおかずにもなっています。
こんな感じで1日3食。
10,000歩歩けば、ダイエットも夢ではありません。

参加者のほとんどは年金世代の方で、とっても参考になったそうです。

しかし、我が家では…
とりあえず、ワタシ中心に献立を考え、あとは好きに味を足してもらう…
こんな感じに進めてみましょう。

ムスメはお菓子で。オットはツマミでカロリーを摂取してますからねー


さぁて、あとは閉講式まで何もありません。
ひたすらウォーキングです。
閉講式までに、一度はタニタ食堂に足を運んでみようかしら?
美味しくなかったと言う方もいましたけどね


コメント (2)