☀️
帯をバッグにするリフォーム講座の二回目。無事に完成させて来ました。
この、黒のストライプはチュールレースです。
帯に被せているので、古い帯もキンキラな帯もこんな風にカバーされちゃう。
ちょっと目に鱗な方法でした。
こういった方法だと、派手な帯や着物の方が出来上がりが素敵です。
ワタシのは、仕上がってみると柄が浮き出て来ないので、地味な仕上がりです。
もともとは、こんな帯。
両面テープやゴム糊を使ったりする既製品のような仕立て方。
サイズも幅が40cmほどあり、お出かけに十分な大きさです。
中はポケットが一つ。
時間内に仕上げるのが目標なので、自分なりのこだわりはなかなか入れられる状況にあらず。
バッグ用のシールタイプという芯を初めて見ましたが、なかなか良さげな芯です。
シールなのに、ミシンの針がスムーズに通るのが不思議。洗わないバッグを作るなら、是非使ってみたいなぁと思いました。
底板も表と裏の間にベルポーレンを貼り付けてあります。
いつも別仕立てにしているワタシには、このような作り方も初体験。
色々と参考になるバッグ作りでした。
来月の講座も当たると良いなぁ
免許取り立てのムスメが、オットと初乗り。
助手席にブレーキがない車(あたりまえだよね)
急発進させちゃったりで、同乗したオットもハラハラしたようですが、スーパーのゲート通過も体験(駐車はオット)、一時間ちょっとのご近所ドライブを楽しんで来ました。
合宿先が田舎で、歩行者もいない道を走り、道端もこちらとは違う。
そんな教習をしてきたムスメには、まだまだご近所が精一杯かも。
教習車より大きな車だから、車体感覚もだいぶ違いますね。
ワタシも未だに慣れないけど…
やはり女の子には、通学教習の方がきっちり教えて貰えて良いかも知れないと思いました。
オットが「バッグで駐車教わってないんだぜ」と言ってたし…
ムスコが難なくやっていたのと比べると、まだまだ教えないとなぁって思ったみたい
道路も、東京の道を走って実感した方が良いってワタシの体験から思ったことです。
因みに、ワタシの教習コースは第一、第二京浜でした。トラックがビュンビュン走ってて怖かったなぁと記憶しています。
おかげで中山道や環七はすぐに走る事が出来ましたが…(そこ通過しないとどこにも行けない実家近辺)