*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

観てから読む?読んでから観る?

2020年10月05日 | 日々のこと2020
☁️

定休日のお楽しみは他にもあります。

コロナ禍で遠出は未だに控えているワタシ。
キルト教室に通う以外、デパートにも滅多に行かなくなりました。
デパート内にある、大型書店や文具売り場に行きたいのを、ちょっと我慢してる状態。

で、結局家で過ごし、録画してる番組を順に観ています。

今欠かさず観ているのが『アンという少女』
名前で察することが出来ますね。
赤毛のアンをモチーフにしたテレビドラマ。

主人公のアン役の女の子は、やせっぽち。
孤児院で育ったというイメージにぴったりかも。

セリフが子供にしては大人っぽい感じがするけど、これは原作に基づいて翻訳した本に似せてるのかな?

ワタシは赤毛のアンを数年前に初めて買いました。
でも、翻訳に馴染めず途中までしか読んでない。喚んでるうちに眠くなる
今、ドラマの話はワタシが読んでいたページよりも進んでいて、話の内容は未知の世界に突入。

これを観終わったら、本の続きを読もうかな…という気持ちになりました。

もしかして、ワタシはネタバレしてから読む派なのかも知れませんね。

子供のころ、父から与えられた本は伝記ばかり。
これ、歴史を学んだ人なら結末知ってますもんね~

そういえば、原作がある映画も観てから読むなぁ






コメント (10)