☔
作りたいものがどんどん浮かんでくる秋。
涼しくなると、頭も冴えてくるようですね(笑)
でも、仕事も山積みになってしまい、家事もね…
と、のんびり浸かっていたい湯船にサヨナラして、パソコンで資料作りに励む夜。
24時間じゃあ足りないなぁと思う毎日です。
さて、今日からノルディックウォーキングの集まりに参加する予定が、雨で流れ…
土日の雨率が高く、なかなか集まれて無いようです。
ワタシはかれこれ半年以上お目にかかっていません。
雨だと職場まで徒歩。
とぼとぼと、40分近く歩きます。
ふと、地面を見れば

オレンジ色の点々は金木犀の花びら。
あー、もうすぐ金木犀も終わりなのね…
と、気付く瞬間です。
見上げると


公園に植えてあるから、かなり大木。
雨のせいか、もう散ってる時期だからか?
あの独特な甘い香りを感じません。
昨年は、ウォーキングしながらいろんな場所で発見した金木犀。甘い香りも堪能しました。
今年は忙しさの中ですっかり忘れてました。
今頃になって、通勤路にたくさんあったと気付くワタシなのでした。
あんな香りをなぜ感じなかったのか?
それは、マスクのせいですね!
今使ってるマスクは、あまり臭いを通しません。
抗菌作用がある夏用のマスク。
布で覆ってるんだから、やっぱり涼しくはないけど、臭いを防ぐって凄い!
でも長時間付けてると、自分が吐く二酸化炭素で頭痛がするのも困った現象です。
時々マスクを外し、窓に向かって深呼吸をしています。
頭痛予防に、自転車に乗るときや、誰も歩いてない道ではマスクを外そうと思いました。