ベランダから見える桜が満開です!
花見はここで我慢〜🌸
⛅
慣れ保育が終わり、ワタシの出番は今日で一旦終了。
今週から、更に時短された勤務になります。
ワタシも時間の使い方を見直し、ストップしていた実家関連の”やること"を再開させました。
法要の前に位牌も準備しないとだし、その位牌に『魂』を入れるための法要?もあるんですよね。
仏教は色々と細かい…😮💨
動けない弟達は放っておき、仏具店をはしご。
母の位牌とバランスが取れるようにとのアドバイスを貰い、カタログもゲット。
いや〜位牌もなかなか高価ではないですか!
母の時は、父の要望を取り入れましたけど、父のはワタシ達が勝手に決めちゃうよ~
と、分相応な位牌にしました。
お寺と今後のお付き合いは誰が?
とか、お墓は誰が継承(持ち主)になるか?
とか、
納骨に誰を呼ぶのか?どこでやるのか?
などなど、保険請求手続きや相続までは手が回らない状況です。
時同じくして、亡義兄の相続問題もあり、我が家は悩ましい事がてんこ盛り。
4月から無理矢理時短勤務にされちゃったけど、こうやって実家問題を考える時間が取れるので、時短勤務で良かったかもと思える4月です。
実家前の桜並木はまだ見に行けないので、ベランダからの景色で我慢。
さぁ、今週も学習!学習!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます