⛅️

ミニ大根と紅心大根です

前回、カブの大きさくらいで収穫してしまい、本来はこのくらい大きくなるようです。

試しに4分の1は甘酢漬け。
2週間ぶりにブログの再開♪
お休みのきっかけとなっていた3科目の試験を終え、一息ついたところです。
結果(点数のみ)が直ぐに分かるシステムなので、何点取れたかでヤキモキする時間も無いのは良いけど、これは合格点なの?ということはまだ分からず、もう少し時間は掛かるようです。
すでに資格試験で勉強したことなのに、すっかり忘れていたこともあり、もう少し勉強が必要と感じました。
さて、寒くなってきたことも手伝って、農園にはあまり足を運ぶことなく過ごしていたけど、さすがに天気が続いていたので様子を見に行きました。
防虫ネットの中でスクスクだったミニ白菜に、何と!真っ黒なイモムシ😱
レース状になっていた葉っぱも多く、近々収穫しないとねぇ😮💨
まだもう少し寝かせておきたいけど…
そして、同じネットの中で大根が大きくなっていたので、この二種類を収穫

ミニ大根と紅心大根です

前回、カブの大きさくらいで収穫してしまい、本来はこのくらい大きくなるようです。
少し紫ぽく、ぎっちりつまってる感じの大根。
どう料理するかを検索しながら

試しに4分の1は甘酢漬け。
あと4分の1はツマ切りにしてサラダとして食べました。
初物を嫌がるオットもいるので、レタスやカイワレと混ぜて提供。
男どもは何だか分からず食べてました〜(笑)
ドレッシングにオリーブオイルを使い、オシャレだったからかな?
甘酢漬けは、1日おけば食べられるそうなので、今晩の添え物に使います。
甘酢漬けは、1日おけば食べられるそうなので、今晩の添え物に使います。
ミニ大根は謎の物体にかじられており、これも密な肉質なので、大根おろしが良さそうです。
このところ良く取れていたピーマンは生育も緩やかになり、そろそろおしまいかな。
あとぐんぐん育っているのは春菊とレタス。
次回はこの葉物の紹介をしたいと思います。
とは言え、農園パトロールの時間はまだ当分取れそうにも無い…というのが悩み。