山梨県笛吹市にニホンスズランの群生地があります。
4年前にはじめて訪れたここ”すずらんの里”に咲くスズランにまた会いたいなぁ~と思い
ちょうどすずらん祭りが開かれていた5月28日に行って来ました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6c/bf42c69df0693d504da1905db62a3a59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/d35a1ad8060039551de99a79f594c541.jpg)
前回はすずらんの里だけが目的でしたが、今回はすずらんの里のすぐ近くに登山口がある『黒岳1793m』を
歩き、下山してからスズランを楽しもうと一度で二度おいしい?!コースを選びました♪
すずらんの里の駐車場から林道を少し入ったところに車を止め、
すぐ近くに登山口らしい?(標識もなく・・・)ところからスタートしました。
(結果、ここで良かったようです^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/20/f3f2e1078dd7fc7a2696d1d539c695b7.jpg)
自然林が美しい谷間を登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7a/fe015638c0d3457921c21f4d2d6de9d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/41/b4afe21d186e66abd61581f684be97c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bc/8d00ed9fda68ba90d38a520febde8ece.jpg)
1時間ほどで黒岳山頂1793mへ到着です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/26/2e0c9e74d3b0773d46f55b5cff903c6d.jpg)
山頂は眺望がありませんが、少し先に絶景の富士展望地があります☆.。.:*・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6d/d563795104815527c0797a91fe642130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0c/053bd238c373b9428fa1d9d38ac668b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/93/596f6e378bd1c0a78eea710cefacdf84.jpg)
天気は曇り空でしたが、富士山はスッキリ姿を見せてくれていました☆.。.:*・
黒岳から破風山、新道峠までの尾根道には随所に富士展望地があり、富士山の絶景を楽しみながら
歩くことができます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a5/79bd00757d743cec627396e3040a4953.jpg)
少しずつ雲が掛かってきました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b6/65ba5ce512a0edc442b88f33b6e30082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7b/2ef29cf4344b7fcb10df14113978c512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0c/037959579fc3b12804ef354b59fb24cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f4/3bcce4bb84f2ce9cf5a95778702e2598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/1a4a047f3951d2e0bca8db3b7b49b182.jpg)
すずらんの里まで下りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b2/0a08a9ea6d02f35fecf046958d9ad116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8f/631f1de2ea1108702af53ae62afd0702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d0/ce40d04e8e737c2f2b40301fa056e2a0.jpg)
芦川源流域に広がるニホンスズランの群生地は3ヘクタール余り、
これだけの規模は全国的にも珍しいそうです。
もとは上芦川の民宿のご主人が手入れしてきたそうですが、後、芦川村の村の花として
守り育ててきたそうです。
今では観光の名所となっていますが、これからもこの白い可憐な小さな花が毎年たくさん咲くよう
大事に守り育てていって欲しいです。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
4年前にはじめて訪れたここ”すずらんの里”に咲くスズランにまた会いたいなぁ~と思い
ちょうどすずらん祭りが開かれていた5月28日に行って来ました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6c/bf42c69df0693d504da1905db62a3a59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/d35a1ad8060039551de99a79f594c541.jpg)
前回はすずらんの里だけが目的でしたが、今回はすずらんの里のすぐ近くに登山口がある『黒岳1793m』を
歩き、下山してからスズランを楽しもうと一度で二度おいしい?!コースを選びました♪
すずらんの里の駐車場から林道を少し入ったところに車を止め、
すぐ近くに登山口らしい?(標識もなく・・・)ところからスタートしました。
(結果、ここで良かったようです^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/20/f3f2e1078dd7fc7a2696d1d539c695b7.jpg)
自然林が美しい谷間を登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7a/fe015638c0d3457921c21f4d2d6de9d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/41/b4afe21d186e66abd61581f684be97c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bc/8d00ed9fda68ba90d38a520febde8ece.jpg)
1時間ほどで黒岳山頂1793mへ到着です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/26/2e0c9e74d3b0773d46f55b5cff903c6d.jpg)
山頂は眺望がありませんが、少し先に絶景の富士展望地があります☆.。.:*・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6d/d563795104815527c0797a91fe642130.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0c/053bd238c373b9428fa1d9d38ac668b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/93/596f6e378bd1c0a78eea710cefacdf84.jpg)
天気は曇り空でしたが、富士山はスッキリ姿を見せてくれていました☆.。.:*・
黒岳から破風山、新道峠までの尾根道には随所に富士展望地があり、富士山の絶景を楽しみながら
歩くことができます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a5/79bd00757d743cec627396e3040a4953.jpg)
少しずつ雲が掛かってきました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b6/65ba5ce512a0edc442b88f33b6e30082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7b/2ef29cf4344b7fcb10df14113978c512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0c/037959579fc3b12804ef354b59fb24cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f4/3bcce4bb84f2ce9cf5a95778702e2598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cd/1a4a047f3951d2e0bca8db3b7b49b182.jpg)
すずらんの里まで下りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b2/0a08a9ea6d02f35fecf046958d9ad116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8f/631f1de2ea1108702af53ae62afd0702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d0/ce40d04e8e737c2f2b40301fa056e2a0.jpg)
芦川源流域に広がるニホンスズランの群生地は3ヘクタール余り、
これだけの規模は全国的にも珍しいそうです。
もとは上芦川の民宿のご主人が手入れしてきたそうですが、後、芦川村の村の花として
守り育ててきたそうです。
今では観光の名所となっていますが、これからもこの白い可憐な小さな花が毎年たくさん咲くよう
大事に守り育てていって欲しいです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)