12月、師走もはや半分が過ぎ年末に向けて何かと慌ただしくなって来ます。。。
今年の山歩きも歩き納めにと先日土曜日、
静岡市の安倍川左岸に連なる安倍山系の"下十枚山"1732mを歩いて来ました♪
下十枚山は春にたくさんのシロヤシオとミツバツツジが咲くことで人気のある山です。
私もこれまでに2回、春にこの花を見ることを楽しみに歩いています♪
今回この時期、初冬に歩いたのははじめてでした。花のない時期どんな景色が待っているのかワクワクしながら。。。
登山口は麓の有東木地区の集落から林道をしばらく走った先、正木峠。ここからスタートです。
赤い帽子と赤い前掛のお地蔵様が出迎えてくれています♪(^-^)

稜線に出る地蔵峠まで登ります。。。

白い南アルプスがチラリ☆

朝日が当たるあの↓稜線を歩きます。

地蔵峠に出ました!

峠の先の景色が。。。な、なんと!雲海に浮かぶ富士山が~

早々に絶景に遭遇です


さぁ、ここからが本番?!です。先に進みましょう♪

最初のピークです。この坂を上ると。。。

振り返って~☆
朝日に輝く駿河湾と伊豆半島も観えます☆

どこまでも続く山並み。。。

見上げると~☆

わずかに残っていた霧氷~キラキラ

そして足元は。。。

雪ではないですね。
笹の葉についた霜柱のようです。風で落ちたのでしょうね。。。

地蔵峠から最初のピーク"岩岳"1652mです。

霜柱で白くなった登山道。気持ちいい稜線歩きです(^o^)丿

登山道の両際は、右手に樹林越しに富士山☆が。。。

枝が入ってしまっても、撮らずにはいられません。。。(;^ω^)


そして反対側左手には南アルプス~☆こちらも樹林越しですが。。。^^

ウキウキの稜線歩きが続きます♪下十枚山まではあと少し。。。
この続きは次回で。。。(;^ω^)
今年の山歩きも歩き納めにと先日土曜日、
静岡市の安倍川左岸に連なる安倍山系の"下十枚山"1732mを歩いて来ました♪

下十枚山は春にたくさんのシロヤシオとミツバツツジが咲くことで人気のある山です。
私もこれまでに2回、春にこの花を見ることを楽しみに歩いています♪
今回この時期、初冬に歩いたのははじめてでした。花のない時期どんな景色が待っているのかワクワクしながら。。。

登山口は麓の有東木地区の集落から林道をしばらく走った先、正木峠。ここからスタートです。
赤い帽子と赤い前掛のお地蔵様が出迎えてくれています♪(^-^)

稜線に出る地蔵峠まで登ります。。。

白い南アルプスがチラリ☆

朝日が当たるあの↓稜線を歩きます。

地蔵峠に出ました!

峠の先の景色が。。。な、なんと!雲海に浮かぶ富士山が~


早々に絶景に遭遇です



さぁ、ここからが本番?!です。先に進みましょう♪

最初のピークです。この坂を上ると。。。

振り返って~☆
朝日に輝く駿河湾と伊豆半島も観えます☆

どこまでも続く山並み。。。

見上げると~☆

わずかに残っていた霧氷~キラキラ


そして足元は。。。

雪ではないですね。
笹の葉についた霜柱のようです。風で落ちたのでしょうね。。。

地蔵峠から最初のピーク"岩岳"1652mです。

霜柱で白くなった登山道。気持ちいい稜線歩きです(^o^)丿

登山道の両際は、右手に樹林越しに富士山☆が。。。

枝が入ってしまっても、撮らずにはいられません。。。(;^ω^)


そして反対側左手には南アルプス~☆こちらも樹林越しですが。。。^^

ウキウキの稜線歩きが続きます♪下十枚山まではあと少し。。。
この続きは次回で。。。(;^ω^)
