私の姓名の姓は『森』というが、ずーっと昔、ある書籍で『メメント・モリ』なる言葉にであったが、『死を思え・・・』ということで
『Mori』・・・というラテン語が『死』を意味するとわかって、縁起でもない・・・と思った思い出がある。
しかし、今は『森』というものが、『生死』をまるごと育むものである・・・という認識で落着している。
先日(11月15日)ブログに『ブルーアイ・サムライ』というアメリカのアニメについて書いたが、
そのアニメで最も大切なシーンであったろうと思う、『生死』について、非常に上手い表現で刀鍛冶の師匠が弟子に教える場面があって
なるほど・・・と思いながらも、自分の考えはちょっと違うなぁ〜と思ったのだ。
師:『 わしらが鍛えた刀は、生と死を断ち切る 』
『 刀は一筋の線だ 』
『 片方の端には命が、もう片方には死がある』・・・というセリフの場面。
ここでは、『命=生』と言い表されていて、私はちょっと違和感を感じ、この『命』という言葉の使われ方に問題があるように思えた。
確かに私達はふだん『生命』と言って、『生』も『命』も共に生きている状態を言い表している認識を持っている。
しかし、彼が鍛えた刀は、生と死を断ち切るのであって、命を断ち切るというのは言い間違いではないだろうか。
仏が鍛えた『観音』は、生死を断ち切ることで、命を育んでいる・・・と、私は思う。
『命』という字は、『 一・叩 』(ビッグバン?)でできた場(宇宙)であり、『命・いのち』は『意の智』であり、
それは何を持っても断ち切ることは出来ないものなのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます