『PRTは民心把握の軍事活動である』 ペシャワール会事務局長 福元満治
先日、日本のPRT(地域復興支援策)参加についてNHKで報道された。
このプロジェクトはアフガニスタンの北部で、リトアニア軍と協力して、日本の民間人(外務省関係者)が民政支援(小学校建設のための調査)を行うというものである。
報道のトーンは、PRT参加は国際社会における日本の積極的な復興支援策として評価される、というも . . . 本文を読む
『アフガン終わりなき戦場』/第22回 語り出すタリバン政権の重鎮
その男は私を慇懃に家に迎え入れた。
握手をするとその手はゴツゴツと硬く、農具を持っていただろう跡があった。
目からはなかなか警戒の色が消えない。
恰幅の良い体躯に、ピッとした白いアフガン服。
今は無きタリバン政権の重鎮、ワキル・アフマド・ムトワキル氏だ。
カンダハールの農村で育ち、タリバン時代には外務省の長官にまで上り詰めた。 . . . 本文を読む