goo blog サービス終了のお知らせ 

称名じじと嫁さんの譲渡ネコと快適マンションライフ

富山県でも増えてきたペットOKのマンションで、ネコと過ごす毎日や工夫を書きます

2018/04/22(日) 小佐波御前山 道はカラカラ

2018-04-22 17:26:29 | 山登り

少し距離を歩きたい、という嫁はんと、小佐波御前山に登った。
いつものように猿倉山に登って、御前山を経由して小佐波御前山に行きます。

朝から生温かい風が吹いている。

暑さにバテないように、上は薄い化繊長袖シャツ、下は半ズボン。

08:25
猿倉山のレストハウス前にある駐車場に停めた。
バーベキュー場の水道や、駐車場のトイレは使えるようになっていた。

08:35 出発。
ひさしぶりの山登りで、ゆっくりと登りはじめる嫁はん。



08:40 猿倉山山頂。



たった5分登っただけで暑くなった(笑)。

猿倉山の裏のコンクリート道を下りて、御前山への登山道に入る。
一月前に来たときは、まだ雪が残っていたが、
今日はカラカラに乾いていて歩きやすい。

08:55
駐車場から御前山への、気分的な中間点にしている標識。



09:07
「秋に花咲く植物」掲示板が出てきたら、もうすぐ御前山。
これに続いて、秋に赤い花が咲く植物(だったかな?)という掲示板がある。



09:15 御前山の山頂の分岐。
ここにある標識の文字は、右から左へ書いてある。



ちょっと遅れ気味の嫁はんに「休憩する?」と聞いたら、
休まずに先に行く、というので、休憩なしで小佐波御前山に向かった。

ここからしばらく舗装した林道を歩く。
そこにあるS字カーブは、いつもダラダラと長く感じるのだが、
今日のじじは体調が良かったようで、ずいぶん短く感じた。

林道から再び登山道に入り、
09:30 獅子が鼻岩の分岐を通過。
09:40 ベンチ3つの広場で、水飲み休憩。
嫁はんはリュックからスマフォを取り出して、
好きな音楽をかけて、ふたたびリュックにしまった。

09:50 ウグイスの標識。
確かにタイミング良く、間近でウグイスの声が聞こえる。



このあとの、山頂手前の急登は、意外と楽に登り切った。

10:00 小佐波御前山の山頂。
祠でお参りをする。



いつもはここで引き返すのだが、
「広場まで行ってみよう」と嫁はんが言うので、先へ進む。

10:04 小佐波御前山の広場。



写真を撮って、下山開始。

道が乾いているので、足を取られることがない。
帰り道はテンポ良く坂を下って行く。

11:05 猿倉山の駐車場に帰着。
ひさしぶりに山登りにきた嫁はん、頑張りました。



ちょうどお昼に家に帰って、
シャワーを浴びてお昼寝をしてスッキリと目覚め。
ちょっと得をした気になった一日でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018/04/20(金) 城ヶ平山。暑... | トップ | 2018/04/24(火) 「富山情報」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事