今日の土曜日は、久しぶりに嫁はんのお休みです。
「虫が怖くないところを登りたい。」
じじも嫁はんも、虫恐怖症になっております。(汗)
称名から大日平は、あまり虫はいないと思うのですが、
梅雨のはしりで空が持つかどうかわからない。
それで、登山道が広い御前山に登ることに。
09:50 猿倉山のレストハウス前駐車場を出発。
猿倉山の階段は、黄色い花が絨毯になっていて、目を楽しませます。
10:00 御前山登山道の入り口付近が、本日いちばんの難関でした。
登山道に草がせりだして、体にふれます。
昨日は少し雨が降りましたが、登山道は乾いていてすべりません。
最近仕事が忙しい嫁はんは、まだ足が出来ていないようです。
がんばれ!。
10:25 御前山山頂の林道。
ちょっと遅れて嫁はんも到着。
午後から用事があるので、ここで引き返すことにした。
登山道を下りていたら
「この花、何?」
と嫁はんが聞く。
場所は、猿倉山と御前山の中間付近。
御前山に向かって、登山道の右側の足元に、全体が真っ白な草が咲いていました。
(「咲く」という表現でいいのかな?)
確か・・・寄生する植物だったと思うが、思い出せない。
拡大します。
家に帰って調べたら、
ギンリュウソウ(銀竜草)でした。
ギンリュウソウとは、
森林の林床に生え、直接的には菌類に寄生し、
間接的には菌類と共生する樹木が光合成により
作り出している有機物を、菌経由で得て生活している。
モリチャバネゴキブリとは相利共生の関係にあり、
果肉を提供する代わりに種子を散布する。
なんと種をゴキブリがまいてくれるそうです。(驚)
11:05 猿倉山レストハウスの駐車場に帰着。
帰り道は、車の窓に雨が落ちてきた。
梅雨入り前に楽しい登山ができました。
最新の画像[もっと見る]
-
最近の下着は本当に暖かい件 1週間前
-
エビちゃん、ナツに可愛がられる 2週間前
-
エビちゃん、ナツに可愛がられる 2週間前
-
エビちゃん、ナツに可愛がられる 2週間前
-
ひとつ鍋(六花亭) 2週間前
-
ひとつ鍋(六花亭) 2週間前
-
ひとつ鍋(六花亭) 2週間前
-
ひとつ鍋(六花亭) 2週間前
-
六花亭の注文を間違えた 3週間前
-
六花亭の注文を間違えた 3週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます