goo blog サービス終了のお知らせ 

称名じじと嫁さんの譲渡ネコと快適マンションライフ

富山県でも増えてきたペットOKのマンションで、ネコと過ごす毎日や工夫を書きます

9月11日(土) 称名→室堂、帰りバス。

2010-09-11 20:07:21 | 山登り

天気予報では明日は雨。
来週の土・日・月の3連休は、仕事が入って全滅
今日行かないとしばらく山へ行けない。

その今日は午後から雨で、午前中が勝負。それでどこに行こうかと考えた。

そういえば、最近、称名へ行っていないなぁ。。
八郎坂は今年、一回しか登っていない。


ということで、称名から室堂へ歩いて行き、帰りはバスでスタンプを稼ぐ、ことに決定!
久しぶりに称名ゲートに並んで、7時の開門を待った。

07:11 駐車場出発。

07:25 八郎坂登山道を登り始める。
今年2回目の八郎坂。


足は軽いが、汗がダラダラと流れる。
称名滝がきれいに見えた。


反対側にある大日登山道の崩落場所

中央少し右の、草や木が生えていない部分が崩落場所。
中央上から右下に崩れ落ちた。
緑が戻れば、崩れなくなるのだろうか。

09:00 八郎坂を登り切ったところにある、ドングリの木。
この木を毎年見ているんだけど、今年は実がたくさんなっている。
ニュースでは今年は不作で、熊が里に下りてくるそうだ。


高原バス横の木道。よく見ると・・・・

滑り止め効果抜群のgappaさんが発明した、砂を貼り付けた板が乗っていた。
じじ的には、ザラメ板、と命名したい。

弥陀ヶ原を過ぎたところで、バス道の工事をしている。

ないしてるの?、と聞いたら、光ケーブルの埋設だそうだ。

10:45 美松坂へ入る。
美松坂の写真スポットで、中大日~奥大日を撮る。


この頃から腹が減って、体が疲れて、足が上がらなくなってきた。
運動中に物を食べるとお腹の調子が悪くなるので、登山中はあまり物を食べない。

12:00 天狗平山荘に到着。
雄山がきれいに見える。

寒くて長袖を着込んだ。

ここから室堂への水平道へ入るが、足に力が入らなくなった。
水を口にしたが、気持ち悪くて少ししかのどを通らない。

あることを試してみようと、準備してきた物がある。
それは、ポカリスエットの粉末。
水に溶かしたら、たくさん飲めて、驚くほど力が戻ってきた。

最後の室堂までの登りを、軽く登り切った。


13:00バスターミナルへ到着。切符を買う。

スタンプが7つになった。
3割引は今回限り、次回からは4割引となる。

13:10臨時バスに乗車。
晴れていた空に雲が広がってきた。

桑谷でgappaさんの工事現場をフォーカス。

木道に敷く材木が積まれていた。
今回はうまく撮れた。

14:35称名駐車場へ帰った。

次回からはポカリスエットの粉末を持って行こう。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月8日(水) 日清「ラ王... | トップ | 9月14日(火) 除湿機到着 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gappa san)
2010-09-11 21:52:03
最近、結構歩いていますね・・!!
羨ましいいです。
おいらと言えば、現場ではそんなに歩かずです。
あぁ~・・・
フラストレーションが溜まります。
返信する
4割引! (太田雪舞)
2010-09-12 19:01:32
着実に、スタンプが増えておられますね。
そしてもう、4割引!
今年中に半額に、そして2枚目に行っちゃうんじゃないですか。
返信する
>Unknown (称名じじ)
2010-09-12 20:25:31
gappaさん、こんばんは。

そんなこと言っても、出張で山登りができるgappaさんのほうがうらやましいですよ~。
今週末の18日(土)から20日(祝)は、仕事で山登りできません。
フラストレーションが溜まりそう(汗)。
返信する
>4割引! (称名じじ)
2010-09-12 20:36:01
太田幹事長、こんばんは。

いいでしょう~!。
4割引!。
あと2つで5割引。
10月上旬の紅葉の黒部湖には、5割引で行けないかな。。
返信する

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事