今日の嫁はんは代休でお休み。
梅雨らしくない快晴となって、いっしょに小佐波御前山に登った。
08:45 猿倉山のレストハウス前駐車場。
この天気のよい日に駐車場はガラガラ。
じじの車が2台目。
先に停まっていた車の二人のお嬢さんは、支度をして出発して行かれた。
08:55 駐車場を出発。
太陽がまぶしい。
ショートカット道には入らずに、猿倉山へ登る。
この坂で体を温めておくと、その先が楽に上がれる。
涼しくて爽やかな風が心地よい。
雲は、能登半島のあたりにわずかに見えるだけ。
猿倉山の裏にある舗装道路を下りて、御前山の登山口を過ぎたところで、
先に出発した二人のお嬢さんを追い越した。
強い日差しを木々がさえぎっていたので、帽子を脱いでリュックにしまった。
09:35 御前山の分岐手前10メートルで休憩。
分岐がある舗装林道まで出てしまうと、日差しをさえぎる物がなくて暑いので。
舗装林道を10分歩いて、小佐波御前山の登山道に入ると、伸びた枝で道が狭くなった。
山頂手前の急階段はさらに狭くて、伸びた枝の葉っぱが体にまとわりついた。
そういう葉っぱの先に、ダニが待ち構えていることがあり、人が近づくとジャンプして肌にとりつくらしい。
う~、恐ろしい・・・と思いながら、先に進んだ。(汗)
10:15 小佐波御前山の山頂。
目印にしている木が見えてきた。
山頂の標識。
90度回転しておった。
緑がたくさん茂って、景色がよく見えない。
水を飲んだら、いつものとおり慌ただしく下山。
急階段を下りたところで、さっき追い抜いた二人のお嬢さんが上がってきた。
11:25 猿倉山の駐車場に帰着。
梅雨の合間に、いい登山ができた。
家に帰って一休みしたら、嫁はんは卓球教室へ出かけて行きました。
嫁はん元気です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます