嫁はんと千石城山へ上がった。
今朝の冷え込みで管理棟の駐車場は寒かったが、登山口を過ぎて、小川の崖から上は直射日光が熱い。
雪は、登山口付近と、尾根に上がる手前に少し残っていたがどれだけでもないので、スパッツなしの登山靴で充分。
千石城山の山頂では、剱岳がきれいだった。
--
08:35 剱親公園の管理棟。
駐車場にある車3台は全て登山客で、ほぼ同時に登り始めた。
北電の道に雪はないが、ぬかるみが残って滑りやすいところがある。
08:55 千石城山の登山口。
朝の冷え込みで雪はガリガリで、水たまりには氷が張っている。
小川の崖から上は青空が広がって気分が良い。
嫁はんが先に行き、じじは写真を撮りながら登る。
尾根道の鉄塔で嫁はんが「剱岳がきれいに見える」と言う。
尾根道は太陽が強くて、上は薄着になったが、ズボンが熱くて足がだるくなった。
09:50 千石城山の山頂。
先客はいない。
剱岳がきれいだ。
しばらくすると、続々と人が到着しはじめた。
混雑する前に下山を始めた。
下山の途中でも、人が次々と上がってくる。
ミツマタのつぼみ。
「花の色は、はじめは地味な灰黄色ですが、暖かくなるにつれて黄金色に変わります」
見つけた場所を口にすると乱獲されることがあるので、言わないのがいいとか。
10:50 管理棟の駐車場に戻った。
車は15台ほどに増えていた。
どの車も登山客のようです。
今日も楽しい山登りでした。
最新の画像[もっと見る]
-
4月14日 立山と雄山のライブカメラが美しい 2日前
-
4月14日 立山と雄山のライブカメラが美しい 2日前
-
猫用 えび天(大) 買いましたが・・ 6日前
-
猫用 えび天(大) 買いましたが・・ 6日前
-
猫用 えび天(大) 買いましたが・・ 6日前
-
マンションを訪問するには部屋番号を聞いておく件 2週間前
-
(ノートPC)カバー開けただけでは起動しない設定へ 2週間前
-
(ノートPC)カバー開けただけでは起動しない設定へ 2週間前
-
嫁さんは城ヶ平山へ、ナツはカーテンの陰へ 3週間前
-
嫁さんは城ヶ平山へ、ナツはカーテンの陰へ 3週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます