称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

2023/03/22(水) 千石城山 トレッキングシューズ

2023-03-22 15:59:36 | 山登り

千石城山は今月5回目。
これまでは長靴で登っていましたが、今日からはトレッキングシューズにしました。
長靴の重さがなくて、いつもより足が軽く感じました。
登山口までの車道の雪は溶けたようで、登山口の駐車場に車があがっていす。
山頂からは、剱岳はじめ高い山がスッキリと見えました。
--
09:20 管理棟を出発。

暖かいので薄着にして、ランニング下着、化繊長袖シャツ、化繊半袖シャツを着た。それでも上がっていくうちに汗が噴きだした。

アスレチックスライダーは、冬じまいのままになっていて、まだ遊べない。

登山口の駐車場の様子を見たかったので、登山口までの道を変えてみた。
いつもの北電の道を上がって、「ちびっこ広場」からは公園の遊歩道を歩いて「こもれび広場」を通過する。

さらに階段を上がると、登山口の駐車場の奥にある「展望台広場」に出る。


登山口の駐車場には、1台停まっていた。


登山口は、雪が少なくなって、標識が根元まで出ている。


登山道は、ときどきぬかるんだところはあるが、ほとんど乾いて歩きやすい。
すっかりグリーンシーズンだ。

10:10 尾根道のベンチ4つの休憩所。
尾根道はとにかく日差しが強くて、暑くてかなわない。


10:30 千石城山の山頂。

今年は例年になく、山がスッキリと見える日が続く。

先客は3人、じじが到着したときに下山していかれた。
山頂の雪は、ベンチ周辺はすっかり溶けた。

日差しに焼けたベンチに座ると、尻が低温ヤケドしそうだった。

11:30 管理棟の駐車場に戻った。
この先しばらく天気が崩れるようなので、今日登って良かった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023/03/19(日) 千石城山 | トップ | 2023/03/24(金) 小川温泉元湯... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事