(花のフェスタより幸せの四つ葉のクローバー)
・四つ葉のクローバー 【フリー百科事典『ウィキペディア】より
十字架に見立てられ、幸福のシンボルとされることが多くあるが、実際にはア
イルランド民俗学上、キリスト教普及以前より、特別な物とされていた。さら
に五つ葉、六つ葉、七つ葉、八つ葉なども発見数は少ないながらも確認され
ている。
世界一多くの葉を持つと認定されたクローバーは2002年に岩手県クローバー
研究者の鉢植え中に発生した18枚葉のもので、ギネスブックにも登録されて
いる。
2008年には21枚葉や27枚葉のものが発見されている。
2009年5月3日に33枚のクローバーを発見し、ギネス認定に向け更新申請の
準備をしていたところ、1週間後の5月10日には56枚のクローバーを発見した。
クローバーは四つ葉や五つ葉を見たことあるのですが、7,8葉もあるものが
あるんですね。
そして56枚。。
人生10回以上幸せになれますね。。
6月10日の今日は時の記念日ですね。
1920(大正9)年に、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化
を図ろう」と制定されたそうです。
時のたつのは早いですね。
今はやりのミルクキャラメルの日でもあるそうです。
森x製菓が2000(平成12)年3月に制定。
1913(大正2)年、森x製菓が「森xミルクキャラメル」を発売したそうです。