さいたま市・北浦和公園にある音楽噴水です。
春から夏期には、2時間おきに6回行われる音楽噴水。(冬季は5回)
夕方からのライトアップされた時に撮ることがありますが、青空の広
がる晴れの日も、音楽を聴きながらの噴水ショーも爽やかな感じで良
いですね。
予定時間以外の時も、音楽噴水が行われましたので、今の時期は特別
なのかもしれないです。
北浦和公園です。。。入口のところから。
子供達が遊んでいました。
親子連れや若い方も多かったですね。
園内にある県立近代美術館は、新型コロナ感染防止の為、休館中です。
染井吉野が咲いてきていました。
「乙女椿」が咲いています。
ツバキ科の常緑広葉樹で、ピンク色の椿ですが、椿の特徴である
黄色いおしべがないです。
乙女椿の名前の由来が、花形が美しい乙女のような説や実を結ば
ない事から、婚姻前の乙女を思わせる説、江戸時代に門外不出と
されていた事から、お止め椿。。。などの説があるようです。
不思議なものがありました。
中には入れませんが、部屋になっていました。
北浦和駅近くにある膳。。。
お酒も飲めますが、美味しいお昼も頂けます。。。(^O^)