yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

久伊豆神社の藤

2020年05月02日 22時28分10秒 | 神社 お寺 施設

  行田市桜町にある久伊豆神社です。

大長寺から近いこともあって、散歩で行きました。。。(^O^)

成田顯泰が忍城を築城の際に、隣接する長久寺とともに創建したと

いわれています。(1469-1487)

久伊豆神社の藤(九尺藤)も有名で、5月上旬には藤祭りが行われ

ます。

撮影は4月29日で早かったせいもありますが、あまり咲いてきて

いませんでした。。。隔年くらいで藤を撮りに来ていますが、以前

程は咲かなくなってきてますね。

行田市指定文化財となっている、勝海舟書「大幟」原本も保存され

ています。

もう少し藤の花が伸びてくれるとイイですね。

境内には赤飯稲荷神社もあります。

つつじも咲いていました。


大長寺と猫  

2020年05月02日 03時42分30秒 | 神社 お寺 施設

 行田市にある浄土宗のお寺・大長寺です。

大長寺大仏(行田大仏)ともいわれる大きな大仏様がいます。

江戸時代の享保年間に建立された大仏様ですが、太平洋戦争により

供出され、戻ってこなかったために再建されています。

忍藩主を勤め、老中として活躍した阿部忠秋の菩提寺ともなってい

ます。

叔父さん夫妻の眠るお寺でもありますので、久しぶりに行ってきま

した。。。行田忍城下七福神の毘沙門天にもなっています。

忍城史跡碑が入ってすぐ左にあります。

亀通山行田院。。。

六地蔵

「塩地蔵尊」があります。。。塩が凄いです。

125号沿いにありましたが、大長寺に移されています。

エンマ様もいます。

西向地蔵のところにいた猫 🐈 です。。。

新緑が綺麗です。