日高市・高麗神社で行われた新嘗祭(にいなめさい)です。
新嘗祭は、宮中祭祀のひとつで、11月23日に天皇陛下がその年に
収穫された新穀などを神々に供え、国民の安寧や五穀豊穣などを
祈られ感謝を申し上げる行事ですが、全国の神社でもとり行われ
ます。
高麗神社でも、新嘗祭の祭事が行われ、祭事の一つとして、祭祀
舞(さいしまい)が行われました。
友人やカメラマン仲間の方は、とある関係で巫女さんの祭祀舞を
数年前から、よく撮りに来ています。
自分は、違うお祭りやイベントへ行くことが多かったです。
高麗神社は巾着田に近いこともあって、時々、来ることが有りま
すが、今回は、友人たちと巫女舞の撮影です。。(^O^)
良い感じで紅葉もしていました。
高麗神社・社殿前。。。
米やみかん、柿、野菜などが奉納されていました。
菊の展示もありました。
小高い山の山頂に、水天宮があります。
巫女舞の練習を行っていました。
11時から行われた、祭祀舞(さいしまい)
子供たちが舞を披露していました。
舞の前と後で社殿に向かって挨拶をします。
大人の方の舞も行われます。
素晴らしい舞を見せてくれました。
「七五三」のお祝いに来られている方も多かったです。
可愛い衣装がお似合いの娘さんを撮らせて頂きました。
お姉さんも一緒に。。。📷
素敵な姉妹の方でした。
「ものつくり市場」
陶芸や竹芸、和紙、フラワー工芸など職人たちが作った品物が、た
くさん並んでいました。
ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。