yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

忍城「希望の光 2022年7月🌷花手水」

2022年07月02日 22時44分22秒 | 忍城 城址

行田市『花手水week』のイルミネーション「希望の光」の7月

です。    ☔ 7月2日(土)

忍城址の「希望の光」7月は、傘のライトアップと風鈴と七夕飾

りが中心となっていました。

  4月 桜                                      

  5月 鯉のぼり                                    

  6月 スカイアンブレラとてるてる坊主

毎回、少しづつ趣向を変えて飾り付けを行っていますが、見る人

を楽しませてくれますね。。。。(^ε^)♪ 

夕方から暗くなる時間帯に行きましたが、19時を過ぎても、ま

だ明るいのはイイですね。

★☆★☆

夕方は少し風があって、風鈴の音色が心地よかったです。

大きな提燈のようなものも風に揺れていました。。。(^ε^)♪ 

インスタ映えしますね。

500万越えの。。。いいね!は凄いです。

忍城鐘の前の花手水。

今回は、透明な傘と赤色の傘とのスカイアンブレラです。

ハートマークになっていました。♥

浮城の径にも風鈴が飾らています。

古代蓮が並んでいました。

暗くなってきて、忍城御三階櫓も色々な色に変化していきました。

光り輝く天の川の様です。★☆★☆★☆


熊谷駅「階段アート2022」&気温40℃

2022年07月02日 12時10分27秒 | お祭り・イベント

暑い日が毎日続きます。

昨日は、熊谷市で40℃、鳩山町で40.1℃を観測し、記録的な

暑さが続いていますね。  7月1日 

今年もJR熊谷駅(2ヶ所)と籠原駅(4ヶ所)の階段に夏を象

徴する「アート作品」が、登場しました。

涼しさ体感アート事業で、「涼・水・青」をテーマに、専門学

生や高校生などが描いた作品が選出されていて階段アートにな

っています。市内外から62作品の応募があったようです。  

熊谷駅は、北口と南口の階段に描かれています。

 作品は、6月29日(水)から9月30日(金)まで展示されます。 

★☆★☆★ 

最優秀賞作品「清 涼」

大きなスイカとトマトが涼しさを感じさせてくれます。

1段1段、階段の前にかかれていますので、上からは見ることが

できません。。。(^O^)

南口の作品

熊谷駅の北口や南口・東口で行われている、冷却ミスト。

暑いのでフル稼働です。

秩父鉄道のラッピング列車。

熊谷市・八木橋デパート前にある温度計。

40℃を指しています。

18時に近い時間で、34.2℃でした。

八木橋前の彫刻。

「パルミラの女神」・・・涼しそうな感じです。

暑い時に熱い物もイイですね。

かつ丼にとん汁大です。。(^O^)

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

昨年(2021)の階段アート