yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

忍小吹奏楽部「第3回演奏会」

2025年02月16日 04時50分21秒 | 演奏会 ライブ

産業文化会館で行われた「忍小学校吹奏楽部」の第3回定期演

奏会です。    2月15日

中央小学校の吹奏楽部として、活動をしてきましたが、忍小学

校として校名が新しくなって3年目の定期演奏会です。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

演奏会は、3部構成で行われ、小学生とは思えない演奏を披露

していました。

昨年の埼玉県吹奏楽コンテストでは銀賞だったようです。

オープニング

演奏だけでなく、ダンスや物語の様なものも見せてくれました。

蒸気機関車「C5726」を題材にしていました。



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラッキーパパ)
2025-02-16 05:24:55
昨日の朝6時のラッキー家の駐車場の気温は-3度
(予報は-1度),最高気温は15度!
寒暖差は18度でした。ビックリ!
今日のウェザーニューズの予報は,
朝6時の気温が7度!最高気温は17度!
昨日と今日の朝の気温差が8度~10度!?
これにもビックリです。

忍小学校吹奏楽部が定期演奏会!?
小学校の吹奏楽部がすごいですね。
びっくりです。
ラッキーパパも聞いてみたいです。
演奏だけでなく,ダンスや物語も‥‥
会場の飾りつけや衣装もいいですね。
観客もびっしり‥‥
文化が高い!
素晴らしいです。
ビデオ撮影!テレビ局?
YouTubeで,動画が見れるかな?
返信する
Unknown (こた母)
2025-02-16 06:31:06
中央小学校から、忍小学校に校名が
変更されてから、三年目の定期演奏会♪
埼玉県のコンテストで、銀賞の実力!
素晴らしいです~。
小学生とは思えないほどの演奏だったんですね。
劇風やダンスもあって、たくさん練習され
たんでしょうね。
人に聞いてもらって、たくさんの拍手を
もらうと、励みになりますね♪
返信する
お早うございます (縄文人)
2025-02-16 06:47:59
* 金賞に 大歓声の 夏休み
        「音の鍵」をば 改めて知る(縄)

ムスメ長女が、 中学・高校と吹奏楽部に属していまし。
何時も練習練習でした‥‥。
入賞した時は人知れぬ喜びでした。
返信する
Unknown (yuta)
2025-02-16 07:32:33
忍小学校の吹奏部は、
埼玉県吹奏楽コンテストでは銀賞とは
すごいですね。^~^
ダンスや物語のようなものもあって、
楽しめたしょう。♪
返信する
Unknown (りぉ)
2025-02-16 10:18:01
小学生の定期演奏会は素晴らしいですね♪
皆さん、相当練習したんでしょうね。
それにダンスや物語風まで!
生で観てみたいです。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2025-02-16 12:35:25
小学生の皆さんにとっては練習した成果を発揮する発表会ですね。先週の全国的な寒波が一挙に収まり、この週末は3月下旬になったような陽気でした。近所の梅も一挙に咲き誇って来た小春日和、やはり今年は長期予報通りに関東の梅も桜も開花が早そうです。しかし来週からまたも寒さの逆戻りの様で雪にまた悩まされそうですね。「三寒四温で春を待つ」の心境です。
返信する
Unknown (hisaizuraiden)
2025-02-16 13:19:15
三年ほど忍小学校の学童指導お手伝いをしております。一、二年生の時にちっともいうことを聞かなかった子たちが、立派な吹奏楽を奏でている様子をみていつも驚いています。目的をもって取り組むと、子供は真っすぐに成長するように思います。学校再編の波がこれからも続きますが、公立の小学校はその子の社会的出発点となりますので、地域での取り組みを続けて行きたいですね
返信する
ラッキーパパさんへ (yamasa)
2025-02-17 00:34:19
今日は凄く暖かい天気になりましたね。
熊谷では、最高気温は16.9度でした。
最近の天気を考えると驚きです。

忍小学校吹奏楽部の定期演奏会でした。
小学校の吹奏楽部とは思えないですね。
楽器の種類も多いです。
中高生のレベルはあります。
先生や子供達がダンスに物語などを演奏に合わせて行っていました。。。(*^▽^*)
ケーブルテレビが、録画して、後日に放送していますね。
返信する
こたろう母さんへ (yamasa)
2025-02-17 00:37:59
演奏会の歴史はありますね。
忍小学校に校名が変更されて、三年目の定期演奏会になりました。
埼玉県のコンテストで、金賞も取ったことがあります。
昨年は。銀賞だったようです。
小学生とは思えないほどの演奏をいつも見せてくれますね。
劇風やダンスもあり、楽しませてくれました。
普段から、たくさん練習しているのでしょうね。
返信する
縄文人さんへ (yamasa)
2025-02-17 00:42:12
こんばんは。
縄文人さんの娘さん、吹奏楽部と言っていましたね。
練習は大変でしょうね。。。♬
人前で、たくさんの曲を披露するわけですから。
聞いている人は幸せな気分になれます。
返信する

コメントを投稿