東松山市の大岡市民活動センターです。
ここにはオランダの風車があり、紫陽花が咲きます。
1年ぶりに風車と紫陽花を撮りに行ってきました。
「風車の見える丘」を中心に紫陽花が咲いていましたが、花壇な
どにはあまり、花がなかったです。
オランダの街並み。。。
花壇に咲く花は少なかったです。
暑さの影響でしょうか。
可愛い鉢には花がなかったですね。
いつきても、花が植えてありましたが・・・
バラが、少しですがまだ咲いていました。
今年は6月17日、昨年は6月16日(土)に訪れていました。。(笑)
写真展が行われていました。
「風車の見える丘」に咲く紫陽花。
柏葉アジサイも咲いていました。
コスモスが少し咲いていました。。。(*^▽^*)
今日は、30度を超えて暑い1日となりました。
風車にドイツ風の建物。
写真で見ると本当にドイツに来たみたいですよ。
ここは、ハウステンボスに来たみたいで、私もお気に入りの場所です🙌
花があるのはなんとなく覚えてましたが、紫陽花もあったんですね。
昨年行った時は、ちょうど「鎌倉殿の13人」がやってる頃で、比企氏に関する展示をしていたのを思い出しました。
そう言えば、ここに車停めて、この地区の比企氏スポットを回る予定を立てていたのを忘れていました…
最低気温16度,最高気温32度でした。
外に出ると,日向は暑くてたいへんでしたが,
少し風があって,日陰は気持ちよかったです。
今朝も,雲ひとつない快晴。
今日は最低気温20度,最高気温19度の予報ですが,どうなるかな?
風車の見える丘!
風車とオランダ風の建物!
いい感じですねぇ~。
ラッキー地区のふるさと広場には
本物のオランダ風車がありますが,
オランダ風の建物(オランダの街並み)はありません。
風車とアジサイ!いい感じですね。
もうコスモスが咲いていたのですか?
ラッキー地区のふるさと広場は,10月に
コスモスフェスタがあります。
紫陽花もきれいです。
チューリップの季節は多くの人が訪れるのでしょう。
◎ 風車小屋 フト見て思う 温暖化
海の中にぞ 風車林立 (縄)
https://www.youtube.com/watch?v=xTMJjI_GR7E
海洋国日本、ますます多く見られることでしょう!!
こちらの風車は、動いてるの??
前に、別の所で見た風車は、動いて
なかったの。
動いてる所、見たかったです。
花壇の花は、少なかったんですね。
予算の関係かな?(笑)
紫陽花や、コスモスも咲いてて、別の
お花で楽しめましたね♪
風車とよく合ってます。
花壇の花は少ないですが丘に咲いている紫陽花は綺麗ですね♪
このオランダ風車、近くに紫陽花があったのですね!
私は真夏に一度行ったきりなので分かりませんでした。
また40度超えの猛暑だった為
猛暑のイメージが根付いてしまってましたが
今の時期いいですね✨✨
手前の空き地をお花畑にしたらもっと素敵になりそうだな〜なんて思いました😊
オランダの風車ですね。
ハウステンボスの雰囲気がありますね。
紫陽花が毎年、咲いてきます。
花壇にも花が咲くのですが、今年は少ないですね。
昨年、展示されていた比企氏のものは、今年も飾られています。
歴史をめぐりながら、散策するのもイイですね。。。(^∇^)
日陰は良いのですが、急に暑くなると体も大変です。。
風車の見える丘は、紫陽花が咲いて良いですね。
今年は木や草が成長していて、思うようには撮れませんでしたが。。(笑)
風車とオランダ風の建物が良い感じです。
ここの風車も、本物のオランダ風車です。
オランダの都市と姉妹都市を結んでいますので、その関係だと思います。
紫陽花も良く咲いていました。
ここはチューリップは咲かないのですが、「日本スリーデーマーチ(ウォーキング大会)」の時のコースになりますので、
多くの人が歩きます。