yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

熊谷・常光院

2021年06月21日 23時38分36秒 | 神社 お寺 施設

 熊谷厄除大師 ・天台宗「常光院」

熊谷スポーツ文化公園から近い事もあって久しぶりに行ってみま

した。

厄年という事ではないのですが。。。

新緑が綺麗で、静かなただずまいでした。

俳句寺として、境内には投句箱が置かれていて、四季折々の俳句を

読まれている方も多い様です。

連句会も行われる様です。

投句箱。。。投句箱開きは年4回行われ、入賞作品も決まる様です。

雰囲気のあるお寺です。

たくさんの菩薩様がいます。

俳句碑もあります。

紫陽花が咲いていました。

神社も境内にあります。


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラッキーパパ)
2021-06-22 07:29:15
熊谷厄除大師 ・天台宗「常光院」
とてもいい雰囲気の情緒のあるお寺ですね。
投句箱!
そういうのがあるんですね。
まったく知りませんでした。
風流を解する人が多いのですね。
ちょっとうらやましいです。
なにせ,がさつなラッキーパパなので‥‥(笑)
新緑に囲まれた本堂!!
いい感じですねぇ~。
木々の中の仏像も‥‥
そして,アジサイなどの花‥‥
yamasaさんのおかげで,
とてもいいバーチャル散歩が出来ました。
返信する
Unknown (こた母)
2021-06-22 09:05:38
ご利益のありそうな寺院ですね♪
厄除けもできて、俳句の投稿もできる!
選ばれると、嬉しいですね。
緑も目に優しいです。
こういう所を、ゆっくり散策できるのは
いいですね♪
返信する
おはようございます。 (Hazuki27s)
2021-06-22 10:29:00
投句箱があるって新鮮です♪
フラッと訪れて一句投稿もあり・・かな、きっと!!!
それと有志の方が常に投稿なさっているのかな?
入賞者も決まるとか、、、光栄でしょうね☆彡
色々な植物は花にかこまれて静寂さが良いですね♪
返信する
Unknown (ななだい)
2021-06-22 10:55:44
おはようございます。

俳句の投句箱があるなんて風情がありますね。
緑が深くて…。
不動明王様の火焔光背が目にも鮮やかな色です。
他のお地蔵様や六地蔵様の佇まいも…。
静寂な中に咲く紫陽花、茅葺き屋根の本堂、しばらくこうした景色を見ていないので懐かしい感じです、
返信する
Unknown (ponyokinak)
2021-06-22 15:24:54
こんにちは。
本当に緑豊かで木造建造が趣ありますね。
紅葉がまた美しいです!

俳句の箱、中が気になりますね!
名作が入っているかもしれませんね(*⁰▿⁰*)
返信する
では俳句を一句・・・ (縄文人)
2021-06-22 18:17:21
 ▼ 万緑やかやぶき屋根を見上げたり (縄)

     ▼ 梅雨晴れ間地蔵の頭巾取り替えし (縄)

熊谷・・・という二文字が懐かしい、
      星川通りの柳は今も風にそよいでいるだろうか・・・・。

 、
返信する
Unknown (りぉ)
2021-06-23 15:23:17
投句箱もあるんですね。
静かで趣のあるお寺ですね。
菩薩様もたくさんいてご利益ありそうです。
緑も多くて癒されますね。
返信する
ラッキーパパさんへ (yamasa)
2021-06-24 06:23:06
天台宗「常光院」は風情のあるお寺ですね。
投句箱があるというのがイイです。
俳句を楽しむ方も多いのでしょう。
自分も俳句はやりませんが風流がありますね。
緑に囲まれて静かな境内です。
紫陽花も良い感じで咲いていました。
ありがとうございます。
返信する
こたろう母さんへ (yamasa)
2021-06-24 06:26:29
ご利益ありそうな寺院です。
俳句の投稿が自由にできるというのが良いですね。
好きな方にはイイですね。
緑がたくさんあって、静かなただずまいです。
菩薩さまもたくさんいました。
返信する
Hazuki27sさんへ (yamasa)
2021-06-24 06:29:18
おはようございます。
投句箱があるのは良いですね。
思いつたら、すぐ投稿できます。。。(^ε^)♪ 
静粛さを感じる境内で、静かに時間が過ぎていく様です。
自然があるのはイイですね。
返信する

コメントを投稿