yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

行田蔵めぐりまちあるき‐②「2022」

2022年04月17日 22時40分55秒 | お祭り・イベント

「ぎょうだ蔵めぐりまちあるき」昨日の続きです。4月16日(土)

蔵めぐりは、ほぼ毎年参加していますが、見られない蔵やお店に

なっている蔵もありますので、幾つかしか見ていない事もありま

した。。。今年も23蔵全て回れませんでした。(笑)

蔵の中で音楽演奏や映像などを流す蔵もありましたが、イベント

的な事が減ってきているのは、残念ですね。

 行った順番と前後しますが、「足袋とくらしの博物館」からです。

何回か入館した事がありますが、ゆくっり見学してみました。

ミシンは実際に動かしていて、足袋の販売もあります。

忍城城下町の街並みの様子。。。江戸時代 1830年から1844年。

足袋のお店だけでなく、うどん屋、米屋、魚屋、菓子屋、すし屋、

居酒屋、医師、旅籠、古着屋、大工、畳屋、越後屋、仕事師?

などなど、たくさんのお店が並んでいます。

こうして見ると、普通の家はなく何かしらの商売をやっていた

場所の様です。

昔はたくさんの蔵が並んでいた様です。

大きな足袋です。。。。(^ε^)♪ 

古い感じのポスタ―がありました。

ぶらりウォーキングも良いですね。。。(^O^)

蔵の中で展示、販売しているところもあります。

大きく長い蔵です。

蔵の中に大学の資料などの展示がありました。

昔は七夕や花火大会が行われていました。

花手水は14日までの予定ですが、行っているお店も多かった

です。

ダイヤモンドでしょうか。。。(笑)

パン屋さんの蔵の前の花手水。

4月9日に撮った時とは、花が変わっていました。

毎年、人形展が行われる蔵。

着物の方は無料で試乗出来ます。

こちらの蔵は写真だけでなく、映像も流していました。

こはぜがありました。

スタンプラリーの押印のところにいたハリネズミ。

現在は、そば屋さんになっている蔵。

バスからの車窓です。  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

大きな蔵ですが、今は個人所有になっているそうです。

大きな工場や蔵が、昔はたくさんあったそうですが、なくなって

しまっているのが残念です。

水道局。。。足袋蔵とは違う方法で作られた蔵だそうです。

大分前に出来ているのですが、足袋蔵の事を知らない議員さんの

発言できまった様です。

水城公園では、何かのイベントが行われていました。

スタンプラリーのスタート、終了地点。

「足袋蔵まちづくりミュージアム」

足袋スリッパというのがありました。

行田市の観光パンフレット以外に多いです。

火祭りは、コロナ禍で中止になっていますが、カレンダーは作ら

れていたようです。

今年は、関連者のみで開催の様です。



最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ponyokinako)
2022-04-17 23:00:04
こんばんは。
この辺りは足袋の町という印象がありますが
やはり足袋が多いですね✨✨
蔵など見れものが多くて楽しそうです!
ハリネズミの置物も可愛いですし花手水もとっても綺麗です(*^▽^*)!!
アクセスが良ければ行ってみたい場所です(*´꒳`*)✨✨
返信する
ponyokinakoさんへ (yamasa)
2022-04-18 04:00:54
こんばんわ。
たくさんの足袋蔵があります。
お店などに変わっている足袋蔵もありますが、ほとんど見る事は出来ません
ので、蔵めぐりの中で蔵の中を、見る事が出来るのはイイですね。
足袋の展示や蔵の説明などをしてくれます。
足袋の生産が、全国の8割を占めていた時期があったそうです。
ハリネズミの置物も可愛いかったです。
返信する
Unknown (ラッキーパパ)
2022-04-18 05:26:20
「ぎょうだ蔵めぐりまちあるき」
23蔵もあるんですか‥‥
全部見るのは,たいへんですねぇ~。
巨大な博物館!!
という感じですね。(笑)
「足袋とくらしの博物館」
手縫いの実演や足袋の販売も!
これは,興味津々です。
子供のころは,ときどき足袋をはいていましたから‥‥
城下町行田のまちなみ!!
これは,すごいですねぇ~。
佐倉市も城下町ですが,
こういう絵図が欲しいです。
佐倉市よりも,はるかに蔵やお店が多く,にぎやかだった感じですね。
喜多方も蔵の街といわれますが,
同じような催しあるんでしょうかね。
日本こはぜ工業会!?
そういうのがあるんですね。
ビックリです。
昔は,今のくつしたと同じように足袋が履かれていましたからね。
行田市!!
ますます行ってみたくなりました。
返信する
Unknown (yuta)
2022-04-18 07:47:46
おはようございます
生活に密着したイベント楽しそうですね。
蔵も街は色々な蔵があって見るのも、
写真を撮るのも良さそうです。
コロナが落ち着いたらそちらに行ってみたいです。
今まで良さそうなところを色々紹介していただいて、
興味があります。
返信する
Unknown (こた母)
2022-04-18 09:38:51
蔵めぐり、いいですね~。
色んな展示もされてて、興味深いです。
でも、全部まわるのは、難しそう(笑)
足袋も、色んな種類が!
スリッパの形もあるんですね。
記念に一つ、買われたかな??(笑)
返信する
Unknown (こた母)
2022-04-18 09:39:32
追伸
火祭り、残念!
来年は、見られるといいですね!
返信する
おはようございます。 (Hazuki27s)
2022-04-18 10:46:10
行田市は歴史があるだけに蔵の数もたくさんあるのですね!!!
それぞれに特徴があるので蔵巡りも楽しかった事でしょう^^
特に足袋は有名ですから、こう言う施設を
ジックリと拝見出来たのは良いですね♪
一般の人が行っても見学は出来るのかしら?
今は白足袋以外にもお洒落でカラフルな足袋もあり
楽しそう~☆彡
足袋スリッパは初めて見ましたが、なかなか良さそう^^
見ていると、どれも欲しくなりますね? (笑)
返信する
足袋の町 (縄文人)
2022-04-18 15:46:46
沢山の、花手水を見せてもらいまして、足袋の町から、花の町へ・・・・。
やっぱり行田は、足袋の町」でした。

  ▼ 足袋の町バッチリ、昔の足袋を作り続けたミシン歴史を感じます・
返信する
Unknown (りぉ)
2022-04-18 16:13:32
蔵めぐり、楽しそうですね~
見所いっぱい!
花手水もまだ見られてよかったですね♪
色んなイベントもそろそろ開催して欲しいところです^^;
23蔵回るのは難しそうです(^^;
返信する
yamasa さんへ (Hime)
2022-04-18 17:56:18
こんばんは。
とても行ってみたいです。
見てみたいですね。
いいですねー。

足袋。

大工は、地下足袋を履きました。
高い箇所では、必ず地下足袋でしたね。

でも、最近は、安全靴に・・・。


いろいろ見れていいですね。

城下町なんですね。
返信する

コメントを投稿