産業文化会館で開催が始まった文化祭です。
いくつかの会場で開催されますが、産業文化会館では、2日から
4日まで、写真や絵画に書が展示されます。
今日、11月2日は、1日中あいにくの雨となりました。 ☔
5年ぶりの開催となる、埼玉で唯一のねぶた祭りに、行こうと思
いまいたが、雨天の為、プログラム変更や中止にねぶたの運行が
駅前に3台の展示になりました。
雨で開催された年もありましたが、残念です。
★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆
産業文化会館の展示の様子です。
第2会場では、1日から4日までの間、俳句や生け花の展示が
ありました。
★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆
忍城址で始まった「菊花展」です。
開催期間は、10月30日 ~ 11月10日
思ったより菊の花が咲いていました。
一部では、あまり咲いていなかったです。
根が石に張りついていますね。
出展するために、皆さん頑張って作品を作って作っていますね。
たくさんの展示物があると、見るほうも楽しいです。
菊も良く咲いていて綺麗でした。。。(*^▽^*)。
行田市のイベントは規模が小さいものが多いです。
火祭りなどは、規模が大きく訪れている人も多かったですが。
他市へいろいろと写真を撮りに行くと思うところは多いです。
素晴らしいものを企画して作っていって欲しいと思います。
はがき絵、たくさん飾られていました。
初めて見ると面白いかもしれないです。
菊は精魂込めて育ているのが分かります。
第一会場と第二会場に行きました。
写真や絵画に書などの展示を見てきました。。。(*^▽^*)
佐倉市も文化祭はあると思いますよ。
忍城址の「菊花展」も以前ほどは数もなく、凝ったものもないですね。
近隣では、羽生市の菊花展が、数や種類に工夫もされているものがあって
素晴らしいです。
暑さで菊の開花が遅れている所はありそうですね。
大変失礼しました。
たくさん展示物があって面白そうです♪
菊も大きく立派に咲いていますね。
行田は、色々と力を入れてイベントを
開催してますよね。
素晴らしいです。
はがき絵って言うのかな?
挑戦したい事の一つなんです。
絵心、ないんですけどね(笑)
菊を育てるのは、大変なんですよね。
美しいです。
第一会場には,写真,絵画,書
第二会場には,俳句,生け花
の展示があるのですか。
佐倉市も文化祭などあるのかなぁ~?
行田市は,文化的ですね。
忍城址の「菊花展」も始まりましたか‥‥
いよいよ各地で菊花展が始まりますね。
花の好きな方はいい季節の始まりですね。
今年は,バラやコスモスの開花が悪かったけど
菊はどうなのでしょうね。
行田市の文化祭がはじまりました。
写真や絵画、書など、たくさんの出展がありました。
忍城の菊花展も良く咲いていました。
先日の館林では、あまり咲いていなかったです。
行田市民の文化祭にかなりの人が出展していますね。
写真・絵画・書をじっくり見たら面白いでしょうね。
忍城の菊花展は咲きそろいましたね。
大輪の黄菊や白菊の花は見栄えがしますね。