群馬県伊勢崎市の市民の森公園で行われたひまわり娘撮影会です。
今日も暑い中、200人を越えるカメラマンが参加していました。。
自分は3年前から参加しています。
ひまわり娘の方は初めてのモデルということで、ぎこちないところややってもらえない
ポーズも有りましたが、一生懸命にモデルをやっていました。
広い公園ではありますが、流石に暑いせいかカメラマン意外の方は少なかったですね。。
公園には滝や噴水があって涼しい感じがします。
撮影会も休憩を長めにとりながら、午前と午後行われました。
暑い真夏の中の撮影会の様でした。。。
午前中はいつも着物でおこなわれていますが、落ち着いていいですね。。
ひろかさんと真美さん
詩央理さんです。
午後からは洋服ですが、着物とは皆さん、雰囲気が変わりますね。
茶目ッ気がありますね。
≪モデルさんの写真削除しました≫
熊谷・八木橋の前にある温度計。。。
以前も一度、載せましたが、本日(9/4)15時現在の熊谷気象台の発表は37℃
だそうです。。。
連日、暑い日が続きますね。
2007年には40.9℃の日本最高気温が出ていますが、今年は40℃を越える日
がないですね。。。
といっても、その分猛暑日がたくさんあります。。
来週12日までの最高気温予想は、35℃~37℃です。
毎日が猛暑日です。
犬君も靴を履いて暑さから足を守っていますね。。。
靴は、左右の対で1足ですが。。。
犬の場合はどうなんでしょうね?
前足用と後足用で2足なのかな。。。
民族音楽の演奏がありました。
八木橋デパートで、熊谷うちわ祭り写真コンテストの展示と表彰式がありました。
152点の作品が集まったようですが、今回初めて応募し運よく入賞しました。
顔なじみのカメラマンもいて初めての応募でやはり入賞との事です。
うちわ祭りには、知りませんでしたが、2つの写真コンテストがあるそうです。
今回のコンテストは読売新聞および八木橋等が主催しています。
入賞者のかた全員の名前が読売新聞に載るんですね。。
素晴らしい写真が多いですね。。
レベルが高いという講評がありましたが、紙一重の違いなんでしょうね。。
ハート型のおせんべいがおやつです。。
甘い砂糖を一緒に焼いている感じです。。
甘くておいしいのですが、おせんべいは食べる機会が多いので気を付けないと。。
体重が一気に増えそうです。。
おやつって。。。
八つ時(午後2時頃)に食べる間食のことをいうようです。。
食事が朝夕の1日2食の時代に、農民たちが体力維持のために休憩時に取っていた
間食をさしているそうですが、1日3食になったのは20世紀になってからだそうです。
今は1日3食でおいしいものがたくさんあって、良い時代ですね。。。
メタボと言う3文字には注意が必要ですけど。。
おやつが、3時になったのは。。
「カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは~」というCMからだとか?
鴻巣市・花のオアシスに咲くサルビアです。
今は、一面にサルビアの花が咲いています。
今日、買物帰りの14時過ぎに行ってみたところ、いくつかのサルビア畑に水を
あげているところでした。
暑さのせいで、枯れ始めてきているそうです。
水やりももう少し遅い時間にあげたいと言っていましたが。。。
熊谷市では、今日も36.9℃と言っていましたので、体温と同じくらいの暑さです。
その熊谷市では、最高気温が35度以上となる猛暑日が31日あったとか。。。
今年の夏の平均気温は高く、113年間で一番暑い夏とテレビで放送していましたが、
まだ暑い日は続きそうですので、人だけでなく植物にも厳しい夏となっていますね。
水が出るところがたくさんあって、スプリンクラーの様ですが、範囲が広いので大変
です。
サルビアがたくさんの水をもらって元気に咲いている感じがします。
ピラミッドアジサイと呼ばれるカシワバアジサイがまだ咲いていました。
隣にはたくさんの水田があります。。。。。
お米がたくさん取れるといいですね。。。