yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

大道芸

2012年01月07日 23時00分07秒 | お祭り・イベント

さいたま新都心で行なわれている大道芸スペシャル。。。

今年で第9回となりましたが、けやき広場、コクーン新都心、駅通路、カタクラ

パークなどの14会場で34グループがその技術や技を披露します。

 1月7日・8日  11時~15時まで 各会場で5〰8回実施

 各会場で同時に行なわれますので、全てを見るのは無理ですが、1グループ

 が、1日に2,3回の演技を行ないます。

年々、見に来られ方が多く、盛況になっていますね。

今日はコンサートもスーパアリーナーであったので、多くの人が訪れていました。

11時過ぎについたのですが、流石に中国雑技団は超人気で多くの人が観覧を

していました。  

昨年も撮らせてもらったGちょこMarbleのアクロバットショー。

初めて見ましたが、竹を使って演奏する東京楽竹団です。

竹を切りだすところから初めて、竹の楽器を作るそうです。 

独創的な音を作り出していました。...DVDも販売しています。                              

アクロバット演技のHANAMERI。

3mを超える大きな人たちです。。。

駅で待ち合わせ中かな?

途中でかえりましたので、ブログ紹介のグループしか見ませんでしたが、

素晴らしい演技でした。。。

明日もありますので、見る事はできますけどね。。。

 


日向ぼっこ

2012年01月05日 21時26分16秒 | 動物・生き物

正月も終わり、仕事もはじめりましたが、朝夕は寒いですね。

今日の午後は、風が強く冷たい感じでした。

1月5日の今日は、二十四節気の一つの小寒だそうですが、寒さも本格

的になりますね。。。

朝、日なたぼっこをしている猫がいました。    

近くを通っても、車が通っても逃げないのでいましたので                                                                               暖かくて居心地が良かったのでしょうね。。。。     


越生七福神

2012年01月04日 22時20分38秒 | 神社 お寺 施設

 越生町の七福神めぐりに行ってきました。

全長12.6kmの片道コ―スですが、小高い山を越えるハイキング形式の

七福神めぐりです。

越生駅からすぐ近くの法恩寺(恵比寿)から全洞院(布袋尊)まで行くコ―ス

が一般的ですが、バスで全洞院近くまで行って、山道を降りてくるコ―スも

あります。

前半は平地ですが、後半は登り道が多くなりますので、よい運動になりま

すね。

休憩をとりながら、歩いて3時間~3時間30分ぐらいで歩けます。

帰りはバスになりますけど。。。越生駅まで無料のバスが出ます。

青空の中、多くの方が参加していました。                                          

 うめりんも出発を見送ってくれます。

 正法時(大黒点)では、今年も太鼓と甘酒で出迎えてくれました。

 何人分作るんでしょうね。

 山の上にある弘法山(弁財天)

 

 越生梅林のすぐ近くにある最勝寺(福禄寿)

円通寺(寿老人)。。。。 ここから山道を約45分で龍穏寺へ

途中にある橋でも、七福神がお迎えしてくれます。

 太田道灌の眠る龍穏寺(毘沙門天)                             

 ここからまた山道30分で最終地へ

 全洞院(布袋尊)

 ここからすぐ近くにバス停があり甘酒のサービスやくじがあります。

 昨年は、黒山三滝まで行きましたので、帰りのバス待ちが一時間以上に

なりましたが、今年は15分で発車してくれましたので。良かったです。

 昨年より、5kmぐらい短いですが、いい汗かきました。。。  

 

 

今年は辰年ということで龍に触れてきました。

 良いことがあるかな。。。


玉敷神社&詩織さん

2012年01月03日 21時48分35秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

加須市騎西の玉敷神社です。

普段でもお参りの多い神社ですが、3日の今日も多くの参拝客で賑わって

いました。

由緒ある神社で、神楽は無形文化財の国宝に指定されています。

自分も毎年良く来る神社ではありますね。

知人のカメラマンも毎年来るのですが、今回は会えませんでした。

友人も来られませんでしたが、2時間くらいカメラなどの話を良くするんで

すけどね。。。

いろいろな絵馬があるようですが、藤の絵馬もあるんですね。

今日は詩織さんが巫女さんという事でしたので自分もきました。

Nさんの妹さんと詩織さん

詩織さんを撮らせて頂きました。

撮影会や藤まつり、お正月などで時々、撮らせてもらっています。     

                                       

夕方で暗くなってくると訪れる人も少なくなりますね。

少しづつ日差しが延びてきてます。 

冬至からまだ10日ぐらいですが。。。

午前中は、風も強かったですが、午後からは大分静かになりました。

終わったあとも、撮らせていただきました。

寒い中ありがとうございました。


初詣/さきたま古墳

2012年01月02日 21時54分58秒 | 神社 お寺 施設

今日は暖かい感じの天気でしたが、風の強い日でしたね

時折風が強く、砂ほこりが舞っていたので、写真を撮るには良くない日でしたが、

今年の初撮りという事で。。。 昨日もコンパクトデジカメでは撮っていますが。。。                                

正月も2日となりましたが、初詣に訪れる人が多いですね。

今年は、北北西へ行くと良いそうですが、関係なく忍諏訪神社へ。

雲が流れていましたが、場所によっては透き通る青空も見えていました。

さきたま古墳には、風が強いせいか訪れている人は少なかったですね。

風の強い中写真を撮らせて頂きました。

玉敷公園の藤棚ですが、今年もたくさんの藤を咲かせてくれそうです。


2012元旦

2012年01月01日 17時55分04秒 | スポーツ

明けましておめでとうございます。

2012年元旦。。新しい年が始まりました。

今年も元旦マラソンへ行きましたが、曇り空のせいか、それほど寒くは感じ

ませんでした。

距離にして7kmですので、ゆくっりジョキングをして帰って来れる距離です。

。。。歩く方もたくさんいますね。                                                          

今年は残念ながら土手の上からの日の出を見ることができませんでした。 

自分が、参加してからは初めての曇りでしたが、日の出の時刻に合わせて

万歳三唱です。。。。。今年は良い年でありますように。。。

帰る途中に曇り空のあいだから、太陽が顔をだしました。

少し、太陽が上がった後ですが、何とか見られましたね。

日の出とはいかなったがですけど、見られて良かったです。

今年も、甘酒、スポーツドリンク、お汁粉のサービスがありました。、

今年も宜しくお願いいたします。