goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

横浜石壁イルミネーション

2018年03月09日 23時57分56秒 | イルミネーション

横浜では夜景やイルミネーションを良く撮りますが。。。

横浜ドックヤードガーデン・イルミネーションです。

3月14日まで行われます。

国重要文化財でもあるドックヤードガーデンの船形石壁を

利用してのイルミネーションです。

高さ10m、横幅29m有ります。。。

中央にあるハートマークが良いアクセントになっていますね。

色も変わって綺麗です。。。スケール感がありました。

ランドマークタワーとよこはまコスモワールド。。。

日本丸

遊園地に日本丸。。。夜もライトアップされて

綺麗でした。


横浜DEミニ撮影会

2018年03月08日 23時33分57秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

3月4日(日) パシフィコ横浜でのCP+が17時に終わり

ましたので、すぐ近くにある・ぷかり桟橋へ行きました。

帆船が止まっていました。。。

時々、写真を撮る場所ですが。

夕暮れまじかで、空が赤く染まりつつありました。

カメラ女子の方を撮らせて頂きました。。。(^O^)

cp+には行っていなかったとのことでした。

東京と神奈川の女子高校生の方を撮らせて頂きました。

とても元気で楽しい娘さんたちでした。。。

何気ない表情のところを・・・

笑顔も素敵です。。。(^O^)

下から目線です。。。

撮った写真を見ているところを

走ったり、ジャンプなどもしてくれましたが、ストロボがあ

っても、なくても厳しい暗さでした。

最後はミラー写真等です。。。

カメラを持って頂きました。。。(^O^)

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


CP+2018 -3

2018年03月08日 05時42分03秒 | カメライベント

CP+2018 モデル編です。

前2回にもモデルさんを載せていますので、同じ様な内

容ですが。。。(^O^)

今年もたくさんの方を撮らせて頂きました。

タムロンでは、本物ではないと思いますが、桜が咲いて

いました。

今年の桜予報は3月24日頃(熊谷)という事ですので

寒い日が多かった割には、昨年より早い様です。

maruman 七海 青さん

東芝

霧島聖子さん

タムロンではレンズのクーリ二ングをしてくれました

8mmテープをデジタル化できるそうですが、8mmテープ

を、現在もっている人がいるのでしょうか?

ドローンも毎回、空中遊泳するデモシーンがあります。

コーヒーのサービスがありましたので、ミスタード-ナツ

を購入して頂きました。。。多くの方が頂いていましたね。

ハクバではカタログ入れに丁度良いバックのプレゼントが

あります。

CMでもおなじみマウスコンピュータ

SIRUI

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


CP+2018 -2

2018年03月07日 03時54分59秒 | カメライベント

CP+2018の続きです。

キャノン、ニコン、タムロン、シグマなどです。

各社のステージイベントやセミナーは、1日に数回行われい

ていますがどこも人気があります。

訪れている人が多いので、順番待ちの列や立見席が出るの

は仕方ないですね。。。

キャノン

KISS初のミラーレス M

コンパクトで可愛いですね。

 モデル撮影は、自分のカメラでもOKでした。

 ニコンD850は、発売以来高い人気が続いています。

Ð850で撮影。

モデル撮影は混んでいて並べませんでした。。。

ニコンのレンズ群

ニコンの方。。。

 パナソニック

最近のカメラの連写機能や瞳(顔)認識のAFの性能は格段

に良くなっていますね。。。

富士フイルム X-H1

今までレンズ側で手ぶれ補正をしていましたが、フジもカメ

ラ側に初めて手ぶれ補正を入れてきました。。。5.5段

キャノン・ニコンにもボディ側で手ぶれ補正を入れて欲しい

です。。。

X-H1で撮影

中判カメラ フジGFX505で撮影

5140万画素は凄いです。

リコーぺンタックス

 560mmのレンズ

K-1と後継機K-1Ⅱと高感度のノイズ比較などを行って

いました。

タムロン

150-600mmの後継機がイイですね。

 シグマの魚眼レンズ

防湿庫

自分も複数台の防湿庫持っていますが、ギター用の防湿庫

がありました。

反りなどを防止できるとの事ですが、加湿もできるそうで

す・・・発売は今後で価格も未定。。。

 ブログ掲載させて頂きました。

cp+続きます。


CP+2018

2018年03月06日 01時10分55秒 | カメライベント

神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で行われたCP+2018です。

3月1日(木)~4日(日)まで開催(シーピープラス)

カメラと写真映像のワールドプレミアムショーです。

カメラメーカーや写真映像関連の会社が商品の展示、セミ

ナーや新製品のデモンストレーションなど各イベントの開

催をします。。。たくさんの方が訪れるカメラショーです。

4日(日)に行きましたが、4日間の入場者数は。68111人

だそうです。

 毎年、開場の30分位前に行きますが、たくさんの方が並ん

 でいます。

イタリア女性の方。。。

とても日本語が上手でした。

ソ二―のミラーレスカメラをお持ちだそうです。

自分もソニーのミラーレス持っていきました。

隣に並んでいましたので撮らせて頂きました。(^O^)

ソニーのレンズ・カメラ群

各カメラメーカは、自社展示製品でのモデル撮影を行います

ので、自分も並んで撮らせ頂きました。。。

ソニーはスペースが広く2カ所で行っていました。

ここからは、自分のカメラでソニーの方を。。。

オリンパスブースにて。。。

OM-D EM-1Ⅱは人気のカメラですね。

見て楽しいカメラの展示がありました。

カーボンで作られたカメラ。。。

軽くて釣り竿などにも使われるカーボンは、技術的に難しく

販売されるかは未定だそうです。

ペンタプリズムのところにある⑫の数字は、開発者の人数だ

そうです。製品へのこだわりを感じますね。。。(^O^)

モノにこだわった「スチームパンク」、製品を使い込んだ

「味」を表現した「エイジング」などのカメラの展示もあ

りました。

オリンパスのコンパニオンの方はオリンパスのカメラでない

と撮影出来ないため、オリンパスのカメラで撮りました。

オリンパスのモデル撮影は待ち時間が長そうでしたの並びま

せんでした。。。。(苦笑)

ミラーでも撮ってみました。。。(笑)

前面のダイヤルがイイですね。

フォトブックの説明をされていたプロカメラマンの方

フォトブック作成経験の有るカメラ女子の皆さん。

決めポーズもしてくれました。

カメラ女子の方撮らせて頂きました。

以前に比べると、女性の来場者はかなり増えていますね。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

 CP+続きます。


伊勢崎銘仙の日2018

2018年03月04日 22時43分30秒 | お祭り・イベント

昨日に続き、伊勢崎市のいせさき銘仙です。

3月第一土曜日は、ファッションショーも行われますが、いせ

ささき銘仙の日として、いせさき明治館での銘仙展や織物会

館で伊勢崎織物の展示、販売、企業ブースの展示などがあ

りました。

 いせさき明治館には、たくさんの銘仙が飾られます。

 カラフルで綺麗な物が多いです。

織物会館にも銘仙が飾られています。

ファッションショーを見に来られた方も撮らせて頂きました。

東京から来られたそうです。

銘仙ではない着物の様でした。

ミルクDE水素というものを配っていました。

参加企業の方。。。

銘仙を羽織るのも良いですね。

お洒落な栞のプレゼントをしていました。。。(^O^)

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


伊勢崎銘仙ファッションショー2018

2018年03月03日 21時36分23秒 | お祭り・イベント

いせさき銘仙ファッションショー2018です。  

群馬県・伊勢崎市で毎年、3月第一土曜日に行われる銘仙の

ファッションショー。。。

昨年来られませんでしたので、2年ぶりです。

今年は、先着順に自由に席がとれる方式から指定席と立見席

に変わりました。。。自分の好きなところが取れないのは残念

ですが、50分にわたるファッションショーを充分、楽しむことが

出来ました。

約50名のモデルさんによるショーはクラシックバレェやオペラ

座の怪人のテーマに合わせての仮面着用などバリェ―ション

に富んでいました。。。(^O^)

子供や年配者の方、外国の方、元総理大臣のお孫さん、ミス・

ユニバース群馬の方など、出演者も色々な方がモデルを務め

ていました。

 ショー終了後は撮影が出来ます。。。皆さん素敵な衣装でした。

 自分の席からショー前の様子です。

素敵なバレェを見せてくれました。。。(^O^)

ミス・ユニバース群馬・グランプリの方

今年と前年、ファイナリストの方と。。。

ハートマークを作ってもらいました。。。。(^O^)

オペラ座の怪人。。。大ヒットしたミュージカル映画ですね。

ショーの時のように仮面をしてもらいました。。。(^O^)

ショーのラストを務めた花嫁さん。。。

スタッフの方・・・ショー前に

高校卒業したばかりの方と大学生の方。。。

ショー後もスタッフの方撮らせて頂きました。

彼女たちも、いつの日かショーに出場でしょうか。。。

以前も撮らせて頂いています。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

 伊勢崎銘仙、明日まで続きます。


古代蓮の里の梅とロウバイ

2018年03月02日 14時16分54秒 | 古代蓮の里

2月10日と22日に撮った古代蓮の里の梅とロウバイです。

梅は寒かったせいもあって、10日(土)ほとんど咲いていま

せんでしたが、ロウバイは以前より咲いてきていました。

今年は咲きはじめも見ごろになるのも遅いです。

どちらも夕暮れの写真です。

一部咲いていないところもありました。

古代の里では、サギをよく見かけます。

2月22日の写真です。

日が暮れるちょっと前ですが、梅が咲いてきていました。

このところ、暖かい日が続いていますので、一気に開花して

きているかもしれないですね。。。(^O^)