さきたま古墳公園にかかる雲です。 9月6日
九州や四国、中国地方などは、台風の影響で大雨や風などが強く大変
な状況ですが、被害があまりでないで欲しいですね。
さきたま古墳公園にも、色々な雲がかかってきていました。
花の数は多くありませんが、数種類の花が咲いています。
ここからは、ドラマチックトーンの写真です。
さきたま古墳公園にかかる雲です。 9月6日
九州や四国、中国地方などは、台風の影響で大雨や風などが強く大変
な状況ですが、被害があまりでないで欲しいですね。
さきたま古墳公園にも、色々な雲がかかってきていました。
花の数は多くありませんが、数種類の花が咲いています。
ここからは、ドラマチックトーンの写真です。
8月末日ですが、鴻巣市で撮った田園風景です。
日没に近い夕方です。
かかしが、3蜜を取って立っていました。。。
7月は梅雨で毎日のように雨が降り、8月は猛暑が続きましたが、
実りの収穫となりそうですね。
夕陽を浴びていました。
夕焼けも綺麗でした。。。(^O^)
ドラマチックトーンで撮った写真・・・
場所と時間は近いますが、赤いトンボが止まっていました。
嵐山町にある大蔵館跡です。
今年の5月に撮った写真です。
ときがわ町へ行く道沿いにありますので久しぶりに寄ってみました。
源義賢(よしたか)の居城跡との大蔵館跡は大蔵神社や跡と思われる
一角があります。
源氏の棟梁・源為義(ためよし)の次男であった義賢。
東宮体仁親王(近衛天皇)を警護する帯刀の指揮官を務めていました。
平安時代の武将で、木曽義仲の父であります。
嵐山町には、共に国指定史跡で続日本100名城に選ばれている「菅谷館
跡」や「杉山城跡」があります。
源氏三代の供養塔があります。
源義賢、源義仲(木曽義仲)、源義高
源氏一族の供養塔もあります。
供養塔の近くには、源義賢の墓があります。
近くにある天台宗のお寺・安養寺。
行田市・忍城址の夕景から夜景です。 8月29日
残暑は続いて暑い日が多いですが、日の暮れるのが随分早くなっ
てきていますね。
雲はありましたが、夕焼けが綺麗でした。
もう一つの忍城からです。。。(^ε^)♪
忍城からは少し離れた場所での夕焼けです。
忍城御三階櫓は、暗くなり始めた夕方からライトアップされます。
月が出ていました。。。
忍城の鐘などもライトアップされます。
忍城址公園の中にある郷土博物館では、忍藩の武術について、催し
が行われていたようです。
ときがわ町にある七重川です。 8月30日
白石峠へ行く途中の林道を行きますが、車同士のすれ違いが出来
ない場所にある七重川の滝です。
「七重川砂防堰堤群(ななえがわ さぼう えんていぐん」
滝といっても人工の物で、大正5年(1916年)11月に着手し、大正
6年(1917年) 3 月 31 日に竣工した堰になっています。
今から100年以上前で、埼玉県で初めての砂防工事です。
ときがわ町には、紫陽花が咲く雀川砂防ダム公園もあります。
数年前にも訪れたことが有りますが、一番下の石積みのところが、
昨年の台風か梅雨時の長雨のせいか分かりませんが、少し崩れてい
ました。
橋から下流側。。。
場所は違いますが、青空が広がっていました。