ボルトも抜けてめでたしめでたし。
今回問題になったソケットボルト
間に合うOリングがなかったが柔らかくてそれほど潰れてもいないのでシリコングリスを塗って組み付ける。
スプリングもヘタていなかったのでそのまま。
これはなくしやすいのでさっさと組んでしまう。
アジャスタオリフィスを裏側から抜いて詰まりがないか確認。
再度組付。
プラスチックのように硬化していたケースブーツも新品に。
Oリングも交換。
スタッドボルトも
ブラストがかかっているので一見綺麗にみえてそのまま使いたくなりますが騙されてはいけません。
しばらくするとすぐに錆び始めてきてあっという間にボルトが固着して泣くハメになります。
そして最後の仕上げはこれ。
この前までご相談パーツだったんですがいつの間にやら再販されておりました。
完成。
次はいよいよフロントフォーク本体の組立です。