昼前から爽やかな秋晴れになってきた本日、走りに行きたい気分になってガレージへ
が、Zはポイント調整作業を放置したままの状態 1番4番がタイミング早くなっているまま・・・
普通に走るけどねぇ・・、
嫌じゃないですか 笑
ってことで前回作業放棄して放置していたZ1のポイント調整再開
ポイント部分を240番のペーパーでならしてクリアランス調整を0.35で やっぱり片側合わせると片側がズレる
ならばとクリアランスを0.37あたりで取り直し フリントの注油も忘れてたので注油
キターッ!!
ネジを締めるとズレるので微調整しながら固定して完了
つ、つかれた・・・
たかがポイント調整で・・・
ポイント調整はクリアランスの調整が大事なんですねぇ、ちょっとの差で調整できたりできなかったり。
ただ調整後もアイドリングのバラつきがあったり、ポイント部分からごく稀に火花が出てるのでコンデンサあんまり良い状態ではないですね。 リ
プロ品ですし近々純正品に交換することにします
ネットで調べてみるとやはりリプロ品は当たりはずれが結構あるみたいですね。
作業は終わりましたが、もう時間が無いので今日は走りにも行けず、今週末は天候も悪いみたいですし・・・。
また天気の良い日にスクランブル発進することにします。
追伸 最近CBRが登場してませんが、ちゃんとガレージで眠ってますよ! オイルが20-60のオイルを入れている事とクランクがメタルなので低気温によるケース内のオイル乳化でのメタル焼き付きを嫌ってエンジンかけてません 笑 Zみたいにクランクベアリングなら十分注意して扱ってやれば少々は大丈夫だと思うんですがねぇ。 しかもCBRのメタルは、ほぼ廃盤でカラーを揃えるのは至難の業ですから。
暖かくなったらまた登場させますねぇ~
ポチッとお願いします^^