早朝からガレージ
またやりますよ~
後一歩のアイドリング付近。
まぁここが決まらんと今の時点で中間~上が決まっててもねぇ・・・
基本下から合わせていかんとね・・
で、怪しいのは油面。
フロートのハネを前回いじったので修正して油面調整。
薄い目
ボディー下端から5ミリ
やっぱりダメダメ薄いですな
ならば元に戻ってタッチ油面25で。
実油面でボティー下端からで3ミリ、マニュアル指定値。
前回のセッティングより0.5上げ。
数百回転ではあるが下がって安定であるがほぼ変わらず。
もちろん同調、ポイントはビンビン状態。
もうコンマ5上げなのか、はたまたもっと下げなのかラビリンス状態。
スロージェットの番手変えて変化みてもう一度考えてみようかな。
冬は始まったばかりで長いのでじっくりキャブの世界にディープダイビング(笑)
スタータープランジャー
ここも怪しかったのでオリジナルに戻してでシールゴムを山之内製のものに交換。
やっぱりオリジナルですわ、チョークレバーの倒し具合で微妙に変化が出ます。
キースターはオンかオフかみたいな感じでしたから。
今回の結果
アイドリング安定値1500rpm→1200rpm
他変わらず(全回転域OK、プラグ焼け良好)
参考値 メインジェット116 他ノーマル タッチ油面25ミリ 実油面3ミリ ノーマルエアクリーナー エレメントあり マフラー MRS集合管
キースターのスロージェットは全長がコンマ何ミリか違うから油面変わるんですよねぇ・・・
純正は廃盤みたいだし、でもどこかのショップで売ってたような・・・
つづく