ご機嫌に良い天気の予報が出た日曜日
朝の早よからガレージで出撃準備
今日は久しぶりに3台そろってツーリングです
行先は淡路島
6時ローソン集合でいざ明石海峡大橋へ
2年前にも来ているので特に変わったこともなく福良の道の駅に
ここでパイセンが新玉ネギを買いたいと宣う
「道の駅で売ってますお」
と言うと「そんなん高いから嫌だお」と・・・・
「どないせいっちゅうんじゃいわりゃぁ」と心の中でつぶやきつつ
お伺いを立てると
道端で農家が直販してるようなところで買いたいと・・
めんどくせぇ・・・
そして探せど探せど んなもんは無く。
延々30分ほど迷走
そしてしびれを切らせて道を行く第一村人に玉ねぎを売っているところを聞くと
「うちで売ってるからここでまっとき」と
おじやんがここまで軽トラで持ってきてくれると!
んで、そりゃ悪いので行きますよって事でその第一村人の奥さんに車で引っ張ってもらっておじやんの店に。
道の駅で10キロ3600円で売ってた玉ねぎを10キロで1000円で売っていただけるという快挙!
いやぁありがとう、一期一会だねぇ~
来年も買いに行くよ~
しかもその案内してくれた奥さん、たまたま今日大阪から帰省していたというミラクル。
なんかハートフルな午後のひと時であります。
そしておっさん3人はZの後ろに玉ねぎをしこたま積み込んで最終発
淡路島のモンキーセンターにある淡路島カレーの店で昼食
3人でタコの天ぷら定食を頂く。
カレー屋に対する冒涜ともとれるオーダーにお店のおねぇちゃんは気持ちよくオーターを聞いてくれましたが、我々以外の客は全員カレーを食っちょりました 笑
無事に夕方帰宅しましたとさ。
そしてガレージにてプラグチェック。
1番4番薄目でした
ヨシムラK&N入れてエアーの吸い込み量が増えたのか燃調が薄めです
少し絞ってようすを見ることに
つづいてセローの工具ボックスの付け替え
付けたものの肝心の工具は入りきらず、別にバッグを積んでそっちに収納することに
3日の日にセローで山デビューです、乞うご期待