どの企業も昨年末に大幅な伸びを見せたというのに、ドコモとセラーテムは2004年から全く伸びていない。 それどころか返って下がっている状況。 両企業共に財務状況は非常によいのだが、いまいち株価の上がりが悪く感じる。 昨年は特にヒットといえるほどの商品がなかったのも背景にあるのだろうが、それにしてもこの伸びなさ具合は納得がいかないのだ。 かなり保守的な運営になっているのだろうか。 財務状況故、ドコモの配当はそこそこ良いと感じる。 しかし、私のように小口の株主にとっては、ささやかな配当を頂くよりもドカンと株価が変動してくれた方がありがたいのだ。 auに勝つには思い切った展開が必要ではないだろうか。
この機種はマウスパッドによっては正常に動作しないという不具合があったのだが、ロジクールサイトから昨年の11月にリリースされた『Firmware Update 1.1』をインストールする事で大分まともに動くようになった。 しかし、未だ一部のマウスパッドでは思うように動かないといった症状が残っているようだ。
最近、FPSゲームをプレイするようになった。 この機種は解像度変更機能がFPSでヘッドショットを狙うときに重宝するという記事を目にする。 しかし、実際はこれを使用したところで走り回っている敵プレイヤーの頭に照準をあわせるのはほぼ不可能に近い。 だいたい敵プレイヤーが止まっている事などそうそうにない。 大抵は物陰に隠れていたり走り回っているものだから、ヘッドショットをじっくりと狙いたい場合には腕を磨くしかないのが現実。
最近、FPSゲームをプレイするようになった。 この機種は解像度変更機能がFPSでヘッドショットを狙うときに重宝するという記事を目にする。 しかし、実際はこれを使用したところで走り回っている敵プレイヤーの頭に照準をあわせるのはほぼ不可能に近い。 だいたい敵プレイヤーが止まっている事などそうそうにない。 大抵は物陰に隠れていたり走り回っているものだから、ヘッドショットをじっくりと狙いたい場合には腕を磨くしかないのが現実。
セガは、RPG「ファンタシースターユニバース」の発売日を2006年3月30日(木)に延期すると発表した。
セガは延期の理由に関し、「ソフト内容の一層の充実とクオリティの更なる向上を目指すため」とコメントしている。
「ファンタシースターユニバース」は、PlayStation2版とWindows版が同時に発売されるという、一風変わったリリース形態のRPG。当初は2006年2月16日(木)発売予定だったが、約1か月の延期となる。「ファンタシースター」シリーズは、オンライン対応のRPGとしては草分けとも言える存在で、現在も最新作「PSO BB」が展開中。歴史の長いRPGだけに固定ファンも多く、今回の発売延期は新年早々のバッドニュースとなってしまった。
-----------
( ゜Д゜)ポカーン.....
。。。以上。。。
セガは延期の理由に関し、「ソフト内容の一層の充実とクオリティの更なる向上を目指すため」とコメントしている。
「ファンタシースターユニバース」は、PlayStation2版とWindows版が同時に発売されるという、一風変わったリリース形態のRPG。当初は2006年2月16日(木)発売予定だったが、約1か月の延期となる。「ファンタシースター」シリーズは、オンライン対応のRPGとしては草分けとも言える存在で、現在も最新作「PSO BB」が展開中。歴史の長いRPGだけに固定ファンも多く、今回の発売延期は新年早々のバッドニュースとなってしまった。
-----------
( ゜Д゜)ポカーン.....
。。。以上。。。
RD-XS53って買ったときは10万超したのに、その1ヶ月後に5万近くも値下がりしたのを持っている。 320GBもあるからその限りいくらでも録画保存できるものと思っていたが、396本しか録画ができないのはとても不満だ。 画質レートを低くして30分の番組を396本録り貯めていくとHDD容量の半分くらいしか使用していないのに、もうそれ以上録ることができなくなってしまうのだ。 残りの容量が非常に無駄なことになっている。 30分番組を録り貯めるとどうなるかを実験検証しないでリリースしたのが露呈された。 用途は高画質で長時間番組を録画したい人向けに作られた感がある。 しかし、これならちょっと待ってRD-X5買えば良かった…。