横浜トレールクラブ

1983年発足した老舗オートバイクラブです。

スズキー!

2025年02月06日 | ジムニーⅢ

新発売のジムニー4ドアのカタログ。

よく見ると、『座面と背面を温めるシートヒーターを採用』 って書いてある。

普通のジムニー(軽)のカタログには、『座面と温めるシートヒーターを採用』   

と書かれていて、背中を温めたい私は、即オークションで購入。

★ストア出品/新車外し★ スズキ 純正 JB74W ジムニー シエラ フロント シート 座席 右 右側 運転席側 即納 ストア

送料含めて、約2万円なり。

届いたけど、全く軽ジムニーのシートと同じやん。

スズキさんのお客様相談センターに確認すると、間違ってました~。とのこと。

WEBカタログ訂正されていました。

そのうち、オークションで出品する予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪うんこ

2025年02月05日 | レガシィ&ジムニーⅢ

小雪が降ったので、ちょっと。

ジムニーⅢ号を10日に引き渡す約束をして、ジムニーⅣ号の納期を確認すると

19日。この時期 1週間スタッドレス4WDがハイエースONLYになってしまうので

1年ぶりにレガシィ出動。

カブリ気味だったけど、調子よくなりました。

今度ここから、九千部山にアタックするつもり。

雪うんこ。

雪うんこマシン。

池田工業社 無限うんち製造機 [ 無限製造機/スノーボールメーカー/雪玉メーカー/雪遊び/砂遊び ] 000010430

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎葉・諸塚方面

2025年02月03日 | ジムニーⅢ

宿泊は、いつもの【ウイング出水】。

前回(2025年01月06日 )売切れだった【もつ鍋】

手前が【ゆず塩】奥は【しょう油】。

ちゃんぽん麵を入れると・・・

こりゃウマい 

腹いっぱい。

2月2日( 

昨日、ついに”台湾KENDAスタッドレス”から、ブリザックに交換したので

雪山を求めて、出発。

紫尾山なんか、全然白くなっていないので、人吉方面へ。

白髪岳も積もってなさそう。

湯前を過ぎて不土野越え中、Gacool地図にマーキングした

【ぼんさん峠】の文字が、、

こっちに行ったほうが、椎葉村へは早く行ける~ 

ここが本当に【ぼんさん峠】かどうかわからんけど

4差路になっている県境。

宮崎県側は、被害が大きかったみたいで、

10m級の堰堤の上部がやられている。

崩落土砂の上に間に合わせで造ったう回路が数カ所。

それでも、椎葉湖に早く着く。

通行止めの【飯干峠】よりこっちのほうが早いみたい。

【今村バス停】は・・・(2024年12月09日

正月モード?

十根川旅館(お化け旅館)から登って、大久保ひのきから【都合林道】で【横尾峠】へ。

途中、土捨て場(扇山展望所になっている

のトコから、その昔(2014年09月14日 )ハイエースで1度入った枝道

が整備されていたので、行ってみると・・・

日曜なのに、一番奥で作業中。

そういえば、入口(展望所)に4tユニックが置いてあった。

北海道のボーリング屋さんだけど、出てきたのは自称、地元のおじさんということだったけど、

あれこれ道のこと聞いても、なんも知らん。【黒岳】という山すら知らん。

???

多分、また要らないダムでも計画しているのでしょう。

質問したので、気になって、、、

【諸塚西スカイライン】 

2023年04月09日 の崩壊個所は、復旧されていたけど 

500m先が・・・ 

【奥村川内線】(宮崎県人は川内奥村線)の舗装工事はほったらかし。

村長さんも大変だ~。

【新黒岳林道?】は、

2023年04月09日 の

の壁を一つ乗り越えた感じで、やっと10年前(2015年04月27日 )に弁当食ったトコ

まで、進んだ。反対(財木)側からとつながるのか知らんけど、

まだ直線距離で3km以上あります。

で、最後に奥村方面は・・・

2023年04月09日 マイゴウ谷が大崩れしていたので、どうせ行けないことはわかっていたけど

だいぶ手前(黒岳分岐のちょっと手前)で小崩落。

18:00に待ち合わせがあるので、この辺で終了。

2024年04月07日 に初めて行った うどん屋 【しん】

今回は、超おナカすいてたから?

カツカレーうどん。

好きな人は好きだろうけど、あまり好きじゃない柔らか麺。

カツカレー丼にすりゃ良かった。けどおいしいです。

17:30に着いたけど、タイヤもいちごジャムもありませんでした。

【黒岳周辺MAP】

春になったら、自転車で黒岳。

580km走行

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理完了~買取査定中

2025年01月29日 | ジムニーⅢ

1月28日(月)に帰ってきたジムニーⅢ号。

鈑金代は6万円。

早速、昨日はスズキさんで査定してもらうと、175万円。

(追い金55万)

今日はグリルをノーマルに戻して、ナビクルで3社の見積。

鈑金跡は一見、わからんけど、査定員にはバレバレ。

今日の3社は、スズキさんの175万円と聞いて退散。

スズキさん、結構いい値段出してくれたみたい。

スズキさんに決まりそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お答えします。

2025年01月28日 | 幼稚園

幼稚園のお子様に、『M先生くるま何台もっとうと~?』と聞かれたので

1.ハイエース H11購入  古~! ハイエース(26)

  ついこの前 80,000km走ったので26万円かけて大整備しました。代車2台

 

2.レガシィ H16購入 レガシィ(35)

3.ベンツ 350SL H23購入 2011年01月27日 ベンツ350SL(108)

4.コペン H30購入 青いクルマ コペン(40)

5.ジムニーR7購入 (鈑金中~

バイク編

1.KDX250SR H4購入 1番古~! でも3,000kmしか走ってない。

2.3.シェルパ & KLX250SR

4.ハーレーFLHTC H17購入 FLH(21)

5.6.500SS(マッハⅢ)& CB750four  2台とも昭和49年式

7.ZRX1200R H22購入  4代目 ZRX1200(14)

8.Z400 R1購入  MJ用 85台目 Z400(5)

9.テネレ700 R2購入 テネレ納車 

とりあえず~ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする