気まぐれネコめくり

家族は3にゃん(娘)、主人、私。

二度あることは三度ある

2025年01月04日 00時59分59秒 | 日常の雑談

「二度あることは三度ある」と言うのはホントだった。

昨年の春先だったと思う。

隣町のドラックストア&スーパーへ買い物に行った時

近道を通っていたら、優雅にゆっくりと左から出てきて右の下水溝の隙間を

通っていった、大人のへびさんがいた。

どうか、自転車とかが通りませんように(←心の声)

だって、自転車はすぐに逃げられるけど

私がやったと思われたら(蛇さんに)

私が噛みつかれる? でしょ?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そのまた別の日、買い物帰りに

細くて貧弱な、へびさんが(←まだ、お子ちゃまだった)

私を見て、怖がって必死に逃げていた

「そんなに慌てなくても、なんもしないよ」と言ってみた。

通じるわけがない。がやっぱり言ってしまう。

その子もやはり、下水溝ににげた。

へびさんたちにとって、下水溝はSOSの場所なのだろう。

思うのに、どうしてネコ年がないのだろう。

へびさんに恨みは全くないけど、気持ち悪いので

ネコと取り替えてほしいと、毎年思うのは私だけ?

 

 


かーちゃんのこだわり

2025年01月03日 11時09分13秒 | うちのにゃんズの話

多くの人が「ネコを拾った」という言葉を使うけど。

私は拾ったとは、言わないし使わないようにしている。

ネコは物じゃない。生き物、人間と同じ。

財布を拾った、書類を拾った、落ちていた物を拾った。

などは抵抗はないが、ネコだけは「拾った」とは言えない。

ネコより人間の方が上から目線の気がするから。


ネコブログだけど水鳥から。。。

2025年01月03日 10時34分01秒 | 趣味、カメラ

この写真は前に池の中に落ちた井の頭公園で撮影。

ニコンのデジタル一眼レフの初期と、300ミリの望遠レンズ

この水鳥はカイツブリ。撮影が難しい(私にとっては)

じっとしていることがない、しかも小さいし、潜水して餌を食べる。

どこから、水面に出てくるのか、わからない。

全体の姿を見たことがない。連射しても、これが精一杯。(ピンぼけじゃん)

東京の方が、色々な水鳥がいる。鎌倉では、ほとんどいない。

なぜかというと、トンビやへびがいるから。トンビも好きだけど。。。

確か昨年の春頃のこと、買い物から帰って来たら

玄関のドアの前に、三角頭でかまくびをあげた、まむしさんがいらした

(私はすでにひざが震えてた) お互いに気まずさを感じていた空気感

あちらさんは動かない、私は怖くて動けない。

なにしろ、あちらさん猛毒を持っていらしゃる。

「訪問先を間違えてますよ」と言ってみたが通じない

 (↑当たり前だぞ。心の声)

近くにほうきがあるのに気が付いた。あちらさんも怖いから威嚇してる?

「見えないとこに消えてよ」とほうきをふりまわした。(戦うつもりか?)

まむしさん、ぶったまげたのか玄関のドアに頭をぶつけていた。

さらに、ほうきをふりまわしたら、あちらさんが逃げの体制に。

あまどいの下の方が割れて壊れてた。あちらさんそこから下へ逃げて行った

思わず「よっしゃ!勝ちーーぃ」と、ひとりで喜ぶが、足はがくがく。

カイツブリが、なぜまむしになったんだ???


またもや、手抜きかぁ~

2025年01月02日 01時29分54秒 | うちのにゃんズの話

見たことあるでしょ。

かーちゃんは「手抜き」とか「てきとー」とかが、大好物にゃんです。

こざは、なんかあげないと、言うことを聞いてくれまへん。

とうちゃんは風邪らしいです。インフルとかコロナじゃありませんように

私は、ずーーーっと胃が痛い。食いすぎだぁ~